感情のコントロール
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。今日の小倉キャンパスは朝は曇りでしたが、お昼からは晴れ間が広がり…。3時間目のソーシャルスキルには、ついセーターを脱いでしまいました。結果、ネクタイが出てきたわけですが、生徒からは「蝉がいる」と言われてしまいました。が、よくご覧ください。
ちっちゃい「犬」です。しかもちっちゃいですが、ゴールデンレトリーバーです。それを伝えると、「わかりにくい」となぜか非難を浴びてしまい、ちょっと怒りを覚えてしまいました”(-“”-)”
さて、その「怒り」をどうするかを、今日のソーシャルスキルでは学びましたね。授業中にも生徒たちにはこっそりと伝えましたが、私はこの単元が一番苦手です( ゚Д゚)なぜなら、自分も怒りのコントロールがうまくできず失敗したことがたくさんありますし、今でも十分コントロールできているとは言えないからです(ごめんなさい)。ですが、落ち着くこと、状況整理と判断、適切な行動をしっかりとって、よりよい結果を導けるように、努力していきたいと思いますので、生徒のみなさんもしっかり今日学んだことを活かしてください!ちなみに、私の手相ですが、感情線が2本あります|д゚)
結婚線でないのが残念です(笑)喜びも悲しみも、人の2倍の感情の振れ幅がある(が、精神的にはタフ)とのこと。だからこそ余計に、気をつけないといけないですね。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本