旬を迎えるもの
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。今日は朝方、めちゃくちゃ冷え込んでいた小倉です。授業の際に、「秋はどこにいったんかねぇ?」と話題になるくらい、冬に入り始めたような気がする朝でした。私事ですが、秋がいちばん好きです。ちょっとピリッとした感じとか、オレンジや黄色、ピンクなどの色合いが暖色なんですが少し寂しい感じとか…。まぁ一番は、食べ物がおいしいからなんですけどね(笑)
BaⅡの時間に、September(9月)という単語が出ましたね。その流れから、月の中で、「Rがつく時期に食べられるものは何?」という話をしました。冬のイメージがありますが、答えは「牡蠣」です。最近は店頭にも並んでいますね~。9月(September)から5月(March)までが大体食べられる時期らしいのですが、後半になるほどおいしくなるそうです。理由は、「雪解け水のミネラル」を牡蠣が取り込むからだそうです。
ただ、食あたりの可能性もあるので、注意は必要です。おいしいものを食べるのも、ちょっと勇気はいるのかもしれないですね(^^♪写真はこれから旬を迎える、なまことあん肝です(おいしかった~!)
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本