今日は何の日?
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの江原です。
無事、梅雨も明け、夏真っ盛りの小倉です。天気は良いけど暑い!外に出たくない!気持ちは分かりますけど、今週はレポートの提出週です。来週からの夏休みを満喫するためにもレポートはきちんと仕上げましょう!進学コースの皆さんは、レポートだけではなく各自やることはあると思いますので、しっかり取り組みましょう!
さて、今日は何の日でしょうか?写真はヒントです。
そう!本日7月20日は、海の日です!
いやいや、海の日は第3月曜日だから今年は7月18日ですよ?という声が聞こえてきそうですが、誰が何と言っても、私の中では海の日は7月20日です!
今は連休を作ろうという国策のせいで、祝日の中には固定の日ではなく、第○月曜日と決められたものがあります。いわゆるハッピーマンデーというやつですね。賛否両論あるでしょうが、個人的には反対です。祝日がその日であることには意味があるわけなのでね。やはり、体育の日は10月10日(第一回東京オリンピック開会式の日)であって欲しいし、成人の日は1月15日(旧暦で元服の日)であって欲しいと思っています。
同様に、海の日が7月20日であることにはもちろん、意味があります。明治天皇が、明治丸で横浜港に寄港した日です。明治天皇陛下が北海道に明治丸で巡幸なさったときに3日間の荒波にもまれながらも無事横浜港に寄港なさったこの日を海の日としています。「日本は島国で海に囲まれてるから海に感謝!」などの単純な話ではないのです。なので、8月11日であることに何の意味もない山の日はわたしは不要だと思います。あっても良いけど祝日にはしなくて良いでしょ・・・
まとめると、祝日には本来意味があるので、その日にはその意味をかみ締めてはどうかな?日本国民として!ということですね。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 江原