豆腐の日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 菊
こんばんは。
今日も天気のよい小倉です。
今日の朝、家を出た時に「寒!」と思いませんでしたか?
昨日に比べて急に寒くなったな、という感じがします。
ちなみに今朝の最低気温は15度で、
明日以降も同じくらいの寒さが続くようです。
ようやく冬が始まるのかもしれませんね。
生徒諸君!体調管理には、気を配るようにしてください。
今日は11月12日。
毎月12日は豆腐の日だそうです。
12=10(とう)+2(ふ)ですね。
豆腐で思いだしました。
皆さんは、豆腐と納豆の名前について疑問を持ったことはありませんか?
豆腐は、大豆を砕き、煮汁を絞って、箱に“納め”、にがりで固めたものです。
箱に“納め”ているので、名前を付けるのなら“納”豆ではないか・・?
納豆は、大豆を納豆菌によって発酵させたものです。
先日の科学と人間生活の授業を受けた生徒はわかると思いますが、
名前の付け方が違うだけで、発酵と“腐敗”は同じものです。
大豆を“腐敗”させているので、名前を付けるなら豆“腐”ではないか・・?
不思議ですね。
さて!
今日の小倉キャンパスは、こんな感じでした。
テーマを聞いてみたところ、「お金をください」だそうです。
なぜ・・(笑)
また明日も宜しくお願いします。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 菊
通信制高校