のんちゃんと言えば
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。快晴続きの小倉です。
2日連続の日本人によるノーベル賞の受賞で、昨日のSHR、今日の科学と人間生活と、話のネタに困らない状態が続いています。ありがたや、ありがたや(笑)
今日の朝のテレビの番組で、梶田さんに「科学のおもしろさってなんですか?」という質問をアナウンサーがしていました。答えは
「今直接世の中を変えることはないかもしれないけど、新しい発見の基礎になる。教科書にあるだけでない“なにか”を探すことが楽しい」
というようなことでした。昨日の大村さんは
「何千何万回と失敗するけど、たった一度成功を味わうとまたその成功を味わいたいがために実験をがんばることができる」
とのこと。どちらもすごい言葉だなぁと思った私です。
ワクチンとニュートリノ、片方はとても身近で、もう片方はとても遠い、そんな気がします。ニュートリノなんて、小柴さんの時に聞くまでは「宇宙戦艦ヤマト」でしか聞いたことありませんでした(-“-)科学って、とても奥深いものですね。
さて、授業のお話です。最近の日本史では、江戸時代の文化を扱っています。三都(進学コースのTさん、もう覚えましたよね?)の中の1つ、大阪に行ってきたTさんの秋休みのおみやげを本日開封♪中身は、吉本芸人のクッキー!
のんちゃんつながりで、フットボールアワーを選んでみました。他にも、ノンスタやロザン、cowcow、タカトシやブラマヨなどがプリントされていました。
兵庫在住の時は、ローカルテレビでよく見ていた彼らも、今ではゴールデンでしか見られないです。またいつか「しげぞう」の出ている新喜劇を生で見たいものです。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本
通信制高校