疲れをとろう②
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。今日は単位認定試験3日目、受験を終えた生徒たちは「できた~」「難しかった~」「山があたった・外れた」「追試はいつですか~?」といろいろなことを言いながら帰って行きました。
3年生にとっては最後の試験でしたね。3年生にとっては一つの区切り、1・2年生にとっては1段落、といったところでしょうか?
私たちも生徒が帰った後は採点作業にうつります。「あの生徒がんばってたよね」とか、「もうちょっと授業を工夫しないといけないですね」など、生徒のみなさんの様子を共有しながら、おしゃべりをしていました。ただ、こちらもさすがに今日は「お疲れ」モードだったのかもしれません。
こんなものが欲しくなりました。
ドーナツ(甘いもの)です。
ドーナツの真ん中はなぜ空いているのでしょうか?ドーナツは「ダウ=小麦」と「ナッツ=栗」からきたと言われています。
もともとは、栗の大きさぐらいのもので、真ん中に穴が空いていなかったそうです。ただ、半生の状態を避けるために(火の通りをよくするために)、真ん中を空洞にしたと言われています。
これを発明した人をたたえた石碑もあるそうですから、よっぽど当時は画期的だったのですね。
「必要は発明の母」とはよくいったものですね。
さて、必要と言えばレポートの提出も、単位取得には必ず必要となります。6回目の提出まであと2週間!土日はゆっくり休んで、月曜日には元気に登校してきて下さいね。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本