いよいよ明日から!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。今日は節分でしたね。
朝のSHRの小話ですが、節分だけだとありきたりなので、他の話もしてみました。今日は、南町奉行所に大岡越前が就任した日だそうです。
最近は、再放送の時代劇も減ってきているので、見たことのある生徒は全然いなかったですね。
「江戸時代の人です」(無反応)
「江戸時代の裁判所の役人です」(無反応)
「享保の改革を行った将軍に抜擢されました」(徳川吉宗は出てきて安心)
「名前はテニプリの主人公の苗字と一緒です」(このあたりで少し反応がありました)
「桜吹雪ではありません」(金さんは知っていました)
と言ったところで、なんとか出てきました。「昭和」生まれの先生方はだいぶご存知のようでしたが、木村先生はご存知ないとのことでした。
さて、お昼休みはやはり節分ということで、豆まきをしました。
自分で買ってきた豆を生徒に渡して投げてもらうのはどうなんだろう?と、若干疑問を感じましたが、生徒も楽しそうに投げてきてくれたのでよかったです。ただ、お面越しに見えた最高の笑顔は、豆の入ったかごを抱えた江原先生だったのは内緒です(笑)
そして、対策授業も本日で終了しました。
写真は今日のSSⅠの授業。教科書やレポートを参考に静かにがんばって、最後に全体で共有しました。その後、空き時間を利用して、一般コースのKさんとTさんは、英語表現の対策をしていました。きっといい点につながると信じています!
いよいよ明日から試験です。遅刻なしでお願いしますね!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本