小倉キャンパス ブログ

小倉キャンパス ブログ

  1. 1.01倍と0.99倍の威力

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの江原です。

    来週はいよいよスクーリングですね!キャンパスでも変化をたくさんみることができます。文化祭での展示物も着々と完成に近づいていますし、田中先生と竹田先生が本校に行っているので松本先生があたふたしていますし、必然的にわたしも手伝う作業が増えております。頑張ります!

    さて、スクーリングが終わらないとなかなか本腰が入らないかもしれませんが、センター試験まであと106日となりました。少しずつで構わないので、コツコツ努力を積み上げていきましょう。コツコツは無理だなぁと思っている人もいるかもしれませんが、勉強でもスポーツでも趣味でも何でも、今の自分を変化させるってことはとてもストレスを感じるものです。なので、ストレスを最小限に抑えるためにも、毎日少しずつ努力した方が良いと思います。

    有名な話ですが、「1.01倍と0.99倍の威力」という話があります。毎日1%だけ努力するということを続けた場合、一週間では1.07倍にしかなりません。一ヶ月でも1.35倍です。しかし、これを一年間続けると、なんと37.8倍になります。なので、もし100の力をもっているとすると、一年後には3780の力をつけることが可能なのです。逆に、毎日少しずつさぼり続けた場合、100の力は、100のままではありません。能力は低下してしまいます。仮に、毎日1%ずつ低下してしまうとすると、一週間では93、一ヶ月では74、一年間さぼり続けると、なんと3になります。つまり、努力を続けた人とさぼり続けた人とでは、1260倍もの差がついてしまうことになります。ここまで差がついてしまうとちょっと心が折れてしまいますよね。

    みなさんの勝負のときまでに残された日数は人それぞれだと思いますが、一日に少しだけでも良いので、「昨日の自分と比べて何が変化したのか」を意識してみてください。ほんの少しでもプラスの変化を感じ取ることができたら、それは明日、明後日へと繋ぐことができるでしょう。今までさぼってきた自覚のある人も、是非今日から始めましょう。時間は流れていく一方なので、一日でも早く始めた方が良いに決まってます。

    写真は、一ツ葉高校の校章です。小倉キャンパスのSさんが持っていました。

     

    Sさんはめでたく第一志望大学のAO入試の一次試験に合格しました!「面接のときにつけるから」ということで校章を持っていてくれたようです。Sさんも少しずつ努力を続けてきたのですね。よし、俺も頑張ろう。

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 江原

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから