運転免許の取得方法
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの江原です。
普段の生活で気付いたことをただつらつらと書き込ませていただいております。
前期の単位認定試験が終わった(追試験ある人は頑張ってください!)のもつかの間、今週は、第6回レポートの提出締め切りです。先週の単位認定試験対策授業のため、レポート授業は急ピッチで進んでおります。きちんと出席して、レポートを仕上げましょう。
さて、本日ふと気になったことは、自動車学校の授業料の高さです。生徒に聞きましたが、今は30万円くらいかかるようです。私が免許を取ったときは20万円くらいだったように記憶しておりますが、年々高くなっていっていますね!驚きです。
普通自動車免許を取得する方法は、実は自動車学校に行くだけではなく、運転免許試験場で試験を直接受けるという方法もあります。いわゆる「一発試験」ですね。試験の存在はご存知の方も多いとは思いますが、料金がいくらかかるかを正確に知っている方は少ないかもしれません。興味が湧いたので調べてみました。
仮免許試験
車両使用料 1550円 試験手数料 3000円 交付手数料 1100円
本試験
車両使用料 850円 試験手数料 2200円 交付手数料 2050円 併記手数料 200円
となっております(福岡県警サイト参照)。仮免許試験、本試験の車両使用料と試験手数料の合計は7600円です。
これが意味するところは、仮免許試験、本試験ともに10回ずつ受験しても、7万6000円、20回ずつ受験しても、15万2000円で済むってことです。一発試験がかなり難しいことは知っていますが、これなら、料金、時間ともに一発試験の方が断然お徳じゃないですか!今はインターネットもあります。「挑戦 一発試験」でググると面白そうなサイトも出てきました。
自動車学校に行く事を考えている皆様、是非、一発試験も候補に入れてみてはいかがでしょうか?私もこれを機会に一発試験で二輪の免許でも取りに行こうかなぁー。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 江原