今日はシルクロードの日
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾です。
皆さんこんにちは。
3月も終わりに近づいていますが、朝起きて驚くくらい寒く感じました。
桜の開花は早かったですが、その後から寒くなったこともありまだまだ満開とはいかないようですね。
うまくいけば入学式の時期に咲くことにもなるのではないでしょうか。
九州は暖かくなるのが早いので毎年卒業式と入学式の間に満開ということも多いので、今年はもう少しもってほしいですね。
進学コースも春休み期間中ということもあり、1日を通してほとんど誰も来ないという日もあります。たまに進学コースの生徒が来て勉強していますが、静かなキャンパスがどうしても多くなってしまいます。
気が向いたら遊びにでも来てくださいね。
桜の話がはじめに出たので、今日は桜の話をしようかと思います。
たいていの学校には桜が植えられていますよね?
なぜだか知っていますか?
これは戦争と関係があり、第二次世界大戦の日本軍には華々しく散りゆくことが美学とされていました。例えば神風特攻隊とか聞いたことありますよね?
華々しく散りゆく・・・。
これが、咲いては華麗に散りゆく「桜」に例えられ、その精神を小さい子どものうちから植え付けるように、全国の学校に桜が植えられるようになったそうです。
諸説あるらしいので、一概にどこの学校の桜もこのような理由で植えられているとは限りませんが、理由の中の一つだと思っておいてください。
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾