ミ・ツ・ヤの日!
通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 山本です。
皆さんこんにちは!
今日は、3月28日(月)。いよいよ3月最後の週となりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
この頃、天気のいい日が続いておりますが気温が上がりませんね。桜も開花しておりますが、まだ満開ではないようです。福岡県の満開予想は、3月31日となっています。今年は、すこし遅いようですね。九州は、ちょうど入学式の時に満開となる予想で、今年の入学式は華やかになりそうです。
さて、今日3月28日は、皆さんご存じ『三ツ矢サイダー』の日です!まぁ、なぜかは分かりますね。3.2.8で三ツ矢ですね(笑)。
私は、小さい時は炭酸を好んでは飲んでいなかったのですが・・・
「サイダーって何語?」
「サイダーってソーダやん!!」
って思っている人もたくさんおられるとは思いますが、そもそもソーダとサイダーの違いって???
ソーダとは、いわゆる炭酸水のことで炭酸飲料全般を指す言葉になります。
では、サイダーは??
元々は、『リンゴ酒』を指す言葉で、フランスでは炭酸が入っていなものもあります。日本では、どうして今のサイダーが一般的になったかというと・・・
三ツ矢サイダーのルーツである「三ツ矢平野水」にサイダーフレイバーを加え「三ツ矢印の平野シャンペンサイダー」として発売しました。それが世の中に浸透し、現在のサイダーの形になったと言われています。
このように、日本へ入ってきて本来の形から姿を変え一般的になってしまったものはたくさんあります。
是非、気になったものがあれば調べてみてはいかがでしょうか?
通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 山本