博多キャンパス ブログ

博多キャンパス ブログ

  1. 「時間」という概念について

    通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 岩永です。

    今日は朝から気温が下がっていて寒い1日の福岡です。
    曇りということもあり、薄暗くてどんよりしていますね。
    福岡キャンパスの生徒たちは、明日がレポート提出日ということもあり、天気に負けず元気に登校してきています。
    皆さん!!明日はレポートの提出日ですよ!!
    15時に遅れないように提出しましょう!!

    今日は進学コースの3年生の英語の授業でセンター試験の過去問の中から長文を取り上げました。
    私たちは時間を測るのに「時計」を使いますね。
    人と会う約束をする時や、学校の時間割なども当たり前のように「○○時に待ち合わせ」など使っています。

    でも、世界には時計というものを使わずに時間を測っている地域もあるそうですよ。
    例えばココナッツを半分に割ったあと、中心に穴をあけて水の中にココナッツを置き、少しずつ水が入るようにすると最終的には沈みますよね?
    それをストップウォッチのように使って水にココナッツが沈むまでの時間内に競技を行うなどの方法で使用しているそうです。

    中には、時間、週、月、年なども概念もなく、年齢という概念もない地域もあるそうですよ。
    時計があるおかげで便利なところもたくさんありますが、時計があると時間に縛られるというデメリットもありますね。

    時には時間を忘れて自分の好きなことをして過ごしたり、リラックスタイムを持つことは大切だと思います。
    皆さん、時間を有効に使っていますか?
    私も今日の英文を読んで自分の生活を見直し、時間にとらわれない心の余裕ももちたいなと思います。

    とはいえ、レポート提出期限など、やらなければならないこと、守らなければならないことはありますので、それはそれとして頑張りましょうね!!

    通信制高校 一ツ葉高校福岡キャンパス 岩永

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから