古文の基礎
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 宮本です。
いよいよ大学進学コースの夏期授業も佳境に入っています!山口先生の小論文対策やグループディスカッション対策など入試に直結したものから、英語・古文など基礎固めの科目まで、一度しかないこの夏を充実したものにすべく、みんな頑張っています。
この基礎を固めることが、一見簡単に見えて、実は一番難しいです。例えば、古文で言えば、「活用表を暗記しなさい!」とか「助動詞を覚えればいいや」とか暗記=基礎と考えがちです。しかし、古文の基礎はそこではなく、それぞれの知識同士のつながりにあります。今日はそんなつながりの一つとして、「接続」の考え方をレクチャーし、みんなでマスターしました。
教材としては簡単に見えますが、学んだ内容はとても大切なことです。いつもは「暗記が苦手!」と言っていたFさんも、「あとは助動詞とかしっかり覚えれば何とかなりそう!」と見通しが立ったようです。ただ単純に覚えるのではなく、きちんと覚えるための「基礎」を固めて、自分で納得して覚えてもらうこと。これを重ねることで、自分で勉強するようになり合格に近付いて行くと思います。
明後日には夏期授業が終了します。それまでに、一つでも多くのものを身につけていきましょうね!!
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 宮本