間近で見る通潤橋
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 島田です。
昨日まで本校での集中スクーリング、本当にお疲れ様でした!!
私は福岡キャンパスに居ましたが、皆さんの元気な様子は山口先生や城戸先生から改めて聞きました。
そんないろいろな体験をしたスクーリングの中で、今日は山都町のシンボルともいえる通潤橋での様子を紹介したいと思います。
今年のスクーリングは、通潤橋の見学がありました。
この通潤橋、江戸時代にできたもので、今でも使われている水路橋です。
秋など特定のシーズンになったら放水をしているようですね。
放水は見れなかったそうですが、今回は通潤橋を間近で見る絶好のチャンスでしたね!!
天気もちょうどよい五月晴れ!
私も何度も生徒を引率したことがありますが、生徒の皆さんも心地よい暑さの中、水と触れ合って、楽しいひと時を過ごしたことだと思います。
一ツ葉高等学校では、このような体験型集中スクーリングを山都町の本校で行っています。山都町の豊かな水や自然と触れ合いながら、日頃の生活では触れることのない様々な体系ができるのが、このスクーリングのよいところですね。
皆さんの感想文にも目を通しましたが、みんな楽しげな様子で何よりです。スクーリングも終わり、今度はレポート提出に向けた日々が始まります。地道に頑張っていきましょう!
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 島田