博多キャンパス ブログ

博多キャンパス ブログ

  1. 有効な時間の使い方

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾です。

    皆さんこんにちは。

    最近の福岡は秋晴れの陽気が続いています。

    過ごしやすい日が続いているので少し眠気が増してしまうせいかボーっとしてしまいませんか?

    私だけでしょうか・・・

    せっかく過ごしやすい日が続いているので何でも捗りそうなのですが、なかなかうまくいかないようです。計画的に進めたいですね。

    生徒の皆さんもレポート締切に間に合うように計画を立てて学習に取り組んでほしいと思います。

    さて、今日10月20日は何の日かご存知でしょうか?

    あまり、嬉しいことではないですが、1856年に二宮尊徳という人物が亡くなった日なんです。

    二宮尊徳さんをご存知でしょうか?

    子どものころの名前は二宮金次郎といいます。この名前ならほとんどの方が知っているのではないでしょうか?

    皆さんの小学校や中学校には二宮金次郎の銅像がありましたか?

    なぜ、金次郎が銅像となって学校に飾ってあるのでしょう?

    元々農家の子として生まれ、本を読むくらいなら働けと言われていたそうです。ですが、勉強をしたかった金次郎は働いている間に暇があれば本を読むようにしていたそうです。

    その後、家を再興し武士として生きていくことになります。

    武士になってからは子どもの頃の勉強を活かして、約600もの村の再興に尽力していくことになります。

    この子どもの頃の勤勉さを真似してほしいということもあり、主に学校に銅像として飾られるようになったそうです。

    努力家の鏡というわけですね。

    これは勉強だけのことを言っているのではなく、時間を無駄にしないように努力しましょうということですね。

    ただし、昔と違うので歩きながら本を読むという危ないことはしないようにしましょうね。

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから