博多キャンパス ブログ

博多キャンパス ブログ

  1. 日本代表 無念・・・

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾です。

    皆さんこんにちは。

    日本代表残念でした・・・

    最近強くなってきていたように感じていたので期待していたのですが、対戦国はどこも格上だったということでしょう。

    まだまだ日本もアジアの国々も強くなれるということではないでしょうか?

    前向きにとらえましょう。今から4年後が楽しみです。

    福岡キャンパスでも日本代表残念だったねという言葉が生徒から聞こえてきました。ワールドカップはまだ終わっていないので最後まで見届けたいと思います。

    さて、前回の続きということで、今回もワールドカップ特集です。今日はグループBの国を紹介したいと思います。グループBは、前回大会覇者のスペイン、オランダ、チリ、オーストラリアです。

    まずは、スペインから紹介していきます。

    スペインといえば、情熱の国として有名ですね。首都をマドリードにおくヨーロッパでも認知度の高い国かと思います。スペインといえば、闘牛や世界遺産でもあるサグラダ・ファミリアなど多くの文化が残っている歴史的な街でもあります。カトリックの信者が多く、聖堂などのキリスト教系の建物も多くみられます。言語はスペイン語を主としていますが、我々の身近にもスペイン語が数多くあるのをご存知でしょうか?

    例えば、マッチョ、これもスペイン語でそのままの意味です。それから、ファミリーレストランのガスト、これもスペイン語でおいしいという意味があるそうです。

    ※画像はサグラダ・ファミリアです。

    次はオランダです。

    オランダの首都はどこかわかりますか?ほとんどの人がアムステルダムと答えると思いますが、実は憲法上アムステルダムとなっているのですが、事実上の首都はハーグと呼ばれる都市らしいです。これは国会や官庁があることと国連の国際司法裁判所と常設仲裁裁判所が入居している平和宮があるからだそうです。1つ勉強になりましたね。

    続いてチリです。

    チリは南米大陸の太平洋側に位置する細長い国です。大航海時代にマゼランによって発見されたことでも有名ですね。皆さん、イースター島をご存知ですか?モアイ像があることで知っている方も多いかと思います。このモアイ像ですが、何のために作られたかご存知でしょうか?沖縄にあるシーサーと同じ意味で作られているのですが、当時イースター島にあった村を守るという目的で作られたようです。モアイ像も3種類あるらしいですよ。

    最後にオーストラリアです。首都はキャンベラです。よくシドニーと間違える人がいますが、オリンピックがあったことで有名になってしまいましたね。オーストラリアといえば、カンガルーがいますね。なんと、オーストラリアでは車とカンガルーが事故になることが非常に多いらしいです。街を離れると野生のカンガルーに遭遇することもあるようです。また、日本では給料は1か月に1回ですが、オーストラリアでは週に1回の支給だそうです。木曜日に振り込まれるらしいですが、月曜日には金欠になる人も珍しくないとか・・・

    どうだったでしょうか?少しでも外国について知ってもらえればと思います。

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから