博多キャンパス ブログ

博多キャンパス ブログ

  1. 想像力について

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 井上です。

    皆さんこんにちは。
    今日は朝から曇り空で、雨が降るか降らないかのようなどよーんとした天気でしたが、皆さんの気持ちまでどよーんとしてないですか?大丈夫ですかね。
    さて、今日の国語総合の授業は、『未来をつくる想像力』という作品が題材でした。携帯、テレビ、ネットなどたくさんの情報があふれているなかで、人のことを考える想像力がなくなってきているという話でした。その話の中で、想像力が貧困になってくると、イメージを描けなくなり、他人を思いやれなくなるだけでなく、未来がなくなってしまう。と筆者は危惧しています。それをしないように空白の時間を作ることが大切だと筆者は書いています。自分の意識を自分で働かせて自分のイメージを描き出す時間と空白をつくってあげることだ大事だと筆者は最後に言っています。
     みなさん最近想像力をはたらかせたな?って実感することありましたか?
     そんなのない。って言う人が多いかもしれません。
    しかし、皆さんと日々接してみて想像力が豊かだなと私は感じています。特に皆さんには他人を推し量る力があるような気がします。この話題はこの人にはしても良いか。それともいけないか。今、話しかけてよいかいけないか。そのような想像力が働きすぎるくらい働いている気が私にはします。だから疲れてしまってちょっと気持ちがきつくなったりする人が多いのかなと考えたりします。今日授業で扱った話は今の人たちは想像力がなくなってきているから筆者が作品にし教科書に載ってきているのです。
     でもみんなはその想像力が極めて豊かです。だから自信を持ってください。
    だからあともう少し想像力を持って、もしかしたらそこまで考える必要がない場合もあるかも。と考えても良い気がします。
    考えることも大切。でも考えすぎず。
    そんなに人は人のことをみていません。みんな自分の人生でいっぱいなんです。みなさんは優しい^-^それは大切にしつつ、でも気を遣いすぎず自分も大切にしてください。

    今日は朝からNさんが来てレポートを頑張っていました。

    来週は第三回目レポート締切があります。できてない人は月曜日からきて早めに進めましょう。
    週末ゆっくり休んでまた来週元気でお会いしましょうね☆
    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 井上

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから