梅雨入り間近・・・
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾です。
皆さんこんにちは。
最近めっきり蒸し暑くなってきましたね。
朝方はひんやりしますが、日が出てくると夏を感じさせる暑さですね。まだ梅雨入り前だというのに、梅雨に入ると蒸し暑い日が続きそうです・・・
気温の変化が1日の中で大きい季節になってきていますので、体調管理には気を付けてください。
明日は基礎力診断模試(共通模試)が行われます。対象は全学年の一般・週一コースの生徒です。
3年生は9:20、1,2年生は13:20に集合となっていますので、遅刻しないようにしてくださいね。
さて、今日はある言葉のちょっとしたお話をしたいと思います。
「三日坊主」という言葉はご存知でしょうか?
意味は・・・物事に飽きやすく、長続きしないこと。また、その人。(国語辞典より)という意味です。
誰もが知っている、もしくは聞いたことがある言葉だと思います。
この言葉に関するお話を見つけたのですが、そのお話が「なるほど」と私の中でなったので、 書いてみたいと思いました。
皆さんは何かを新しく始めるときに何に重きを置いて始めますか?
例えば、家庭学習を2時間する。ダイエットをする。筋トレをする。などを始めるときに、多くの人が「継続」することに重きを置いてしまいます。
それが三日坊主で終わってしまう原因なのだそうです。
4日目にできなくても5日目にまた行えば、5日間で4日分の目標は達成されています。この「積み重ね」が進歩につながります。
大事なのは「継続」することではなく「積み重ねる」ことなんですね。
また、「積み重ね」ができる人は、良い習慣を作れるそうです。
1日や2日休んでしまうことはあっても、その次の日に「積み重ね」ができるかどうかが鍵となってくるわけですね
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾