成長するということ
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 井上です。
皆さんこんにちは。今日は少し肌寒いですね。休み明けですが皆さん体調どんなでしょうか?みなさん週末は何をしていましたか?
私はたまには文化的なことをしてみようかな^ ^と思って佐賀市民会館にクラシックのコンサートを聴きに行ってきました。佐渡裕さんという指揮者で、兵庫芸術文化センター管弦楽団のコンサートでした。開演にあたって指揮者の佐渡さんがこの楽団の成り立ちについて説明してくれました。この兵庫芸術文化センター管弦楽団は阪神・淡路大震災の復興シンボルとしてオープンしたオープンした兵庫県芸術文化センターの専属オーケストラとして設立され、この楽団の他のオーケストラと違うところは楽団員の在籍期間は最長でも3年だということでした。日本各地だけでなく世界で厳しいオーデションを開催し、もし最適な人が居なければ空席のままという厳しい楽団です。35歳以下が中心で編成されています。
佐渡さんは、若い芸術家を切磋琢磨させて成長させて世界に旅立たせたいとおっしゃっていました。
私がこの楽団の演奏を聞いて皆さんに伝えたいのは、若い時は切磋琢磨して自分を磨いて欲しいということです。お友達と仲良く楽しく過ごすというのも勿論大切です。しかし、それだけでなく時には周りと競い自分を高めることも必要ではないかと私は思うのです。この楽団の楽団員のように3年間という時間の中で自分を高めて成長してほしいのです。
私は切にそう思います。
さて今週はレポート締切週とあって登校した皆さんはいつも以上に授業を真剣に受けていました。これからも気を引き締めて頑張っていきましょうね。
レポート締切日 週一コース4月22日(火) 15:00まで
一般コース・大学進学コース 4月25日(金) 15:00までです。
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 井上