博多キャンパス ブログ

博多キャンパス ブログ

  1. 3.11

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 三浦です。

    こんにちは。今年最後の「寒の戻り」からだんだんと暖かくなっており、今夜は雨も降る予報が出ています。季節の変わり目の雨は、寒暖が激しくなるのできっと暖かくなりますよ!そして受験も高校・大学と共に終わっており、忙しい時期が終わって春を迎える準備ができているようです。

    今日は3月12日。昨日3月11日は日本人の記憶にも新しい東日本大震災の日でした。

    三年前のその日、私はちょうど地震が起こったころ気付かずにメールなどの情報でやっとニュースに気付きました。高校の友人などが仙台や宮城の石巻に行っていたためすぐに連絡を取ろうとしたのですが、当然繋がらず…数日後やっとSNSから連絡がありました。

    こちらからの情報を伝えられたのも数日後でしたが、その人の内容は「原子力発電所が危ない、充電もほとんどできない。アメリカ軍が軍隊を率いて日本に攻めてくる。」という、近いようなデマが流れていてその場のほとんどの人がそれを信じていたのです。冷静でないときは判断力も鈍ってしまい、正しい情報もわからなくなるというのを実感しました。(その友人もデマなどに強い人だったため、ショックでした)

    先日の宮崎先生のお話でも「正しい情報か判断」というようなお話がありましたが、意識しないと本当に判断できなくなるという教訓を、福岡で学んでいます。

    石巻にいた友人からは、地元で親友を亡くしたという話を数か月後に聞きました…その人の携帯で電池が切れるまでに取った写真が残っており、石碑などが倒れている画像を見せてもらいました。その中にはニュースでみたような画像ばかりで、それが友人から送られてくると現実味があり怖くなったのを覚えています。(※この画像はネット上のものです)

    長くなってしまったので続きのお話はまたホームルームなどでも話したいと思いますが、決して無関係な話ではないと感じてほしいと思います。

    通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 三浦

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから