スクーリング三日目〜馬見原商店街散策、スクーリングももう少しで終わり〜
こんにちは。島田です。
昨日大雨かと思えば、今日はまるっきり変わって晴天です。
体がついていけるか心配ですね。日頃から体力つけておきましょう!
瞬発力はないですけど持久力があると思っていましたが、そもそもの基礎体力が衰えているようです。
恐るべし、歳重ね(衰えです笑)ということで体力づくりをしようと思いました。
苦手な腹筋は後回しにストレッチをしようかな。
なんてことを書きつつみなさん、夏休み、お盆休みはいかがですか?
安静に過ごした人、親戚友人に会った人、お出かけした人など様々でしょう。夏祭りもちらほらありましたね。
近くの花火の打ち上げが聞こえました。何年ぶりでしょうか。
と前置きが今回も長くなりました( ̄◇ ̄;)
まだまだ続きます。スクーリング話。もうお腹いっぱいかもしれませんが、今回は三日目後半戦。
馬見原商店街に行ってきました!
と元気に言っていますが、ブルーベリー狩りの後雨がひどくなり、あいにくの雨の中での開催です。
これは五ヶ瀬川。その多くを宮崎県北部を流れる一級河川です。
山都町は宮崎県五ヶ瀬町と県境なのでこの川が流れていて、山都町といえば、○○の一つ、五ヶ瀬川!と出てきます。
時にはカヌーをしたこともありました。またいつかしたいですね。
そこにかかる馬見原橋の下で説明を受けて散策です。雨の降る中、橋の下に滑らないように行きました。(橋の下に歩道がありました)
説明終わったら散策スタート!
こちらはジュガードドーナツさん🍩突然おしゃれな出立ちです。思わずお店に入る生徒たち。
ビーガン素材で作られていて、予想を越えていておいしいーーー!と目を見開いていました。
こちらは鯨肉の竜田揚げのある中原鮮魚店さん。食べたことない人が多いんじゃないかな?
くじら、食べられるんです。
こちらは岩城屋建材店さん。金物屋さんで昔懐かし、いや生徒にとっては画面で見たことがあるもの
があって興味をひいていました。メンコ、古道具。
私はこちらにわぁ〜〜となりました。
肉のみやべさんでは熊本らしく馬肉100%コロッケ。
あまりの大きさに食べた生徒はお腹いっぱいでした。この後お弁当あるのに💦
写真撮り忘れました。。。
ゴールは馬見原公民館。実は九州のへそ基石があるんですよ。九州の真ん中ですね。
そこではお弁当の後、今回サポートしてくださっている九州ECOツーリストのスタッフの林さんがライブをしてくださいました。
普段は音楽エンジニアでシンガーソングライターとしても活動していらっしゃって、ご縁で今期のスクーリングでおせわになりました。サポートありがとうございました。
シンガーソングライターは歌のプロでも演奏のプロでもないとおっしゃっているのでどんな感じかな〜〜〜と思っていましたが、
なんのなんの控えに言って、相当最高でした!
ここでスタッフの方とはお別れです。三日間お世話になりました!
最後は道の駅清和文楽邑でお土産タイム♪
そしてそのあとは西新までGO!みんな疲れてぐっすりでしたZzz
これで二泊三日の集中スクーリングは終わりますが、もしかしたらこぼれ話などあるかもしれません。その時はお付き合いください:)
後期のスクーリングの準備も始めています。
✨オープンスクールの案内✨
⇒お申し込みはコチラ
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
対面またはオンライン(LINE、Zoom)で見学ができます!
⇒お申し込みはコチラ
〒814-0002 福岡市早良区西新1-8-21西新新光ハイム2階
TEL:092-407-7160 地下鉄西新駅から徒歩3分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆