- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 福岡キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
ステイホームの過ごし方
2021年1月16日
こんにちは。赤坂です。
僕は関西出身なのですが、福岡はあまり寒いイメージがありませんでした。
ところが、昨年末からとても寒い福岡を体験しています。
福岡も冬は寒いんだということも、生活してみなければ実際にはわからないものなのですね。
さて、みなさんは最近ドラマを見ていますか?
今はテレビだけではなく、インターネットでもたくさんのドラマを見ることができるようになりましたね。
ドラマ以外にも、スポーツ中継専用チャンネルなどもあり、自由な時間に好きな番組を見られます。
たとえば、海外のテレビ番組を見ることもできますよね。
最近の流行だと、韓流ドラマが人気なのでしょうか。
実は僕も韓流ドラマを見ています。とてもおもしろいです!
ストーリーそのものもおもしろいのですが、韓国ならではのセリフであったり、韓国の景色を見ることができるのもとても興味深いです。
画面からも韓国の寒さが伝わってくるほどの景色は韓国料理がよりいっそうおいしく食べられそうに感じられます。
以前、韓国出身の方に「日本の白菜は小さい」と言われたことがあります。
僕は「白菜なんてだいたい同じ大きさなんじゃないか」と半信半疑だったのですが、韓流ドラマの中で見た白菜はたしかにかなり大きく、驚きました。
さすがキムチの国ですね!
朝からキムチを漬ける場面などは、その国の食文化を垣間見られるようでとてもおもしろいです。
寒さが厳しくなり、新型コロナウイルスもなかなか落ち着かない状況が続いています。
みなさんも家の中で過ごす時間が増えていると思います。
興味があれば、海外ドラマ鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ストーリーを楽しむのもいいですし、興味のある国などが題材になっている作品を鑑賞してみるのもいい刺激になるかもしれませんよ。
それでは、みなさんよい一日をお過ごしください。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
がんばれ受験生!!
2021年1月14日
こんにちは。一ツ葉高校福岡キャンパス 下川です。
先週に比べて寒さも緩み、かなり外出もしやすくなりました。あれだけ降り続いていた雪も、すっかり溶けましたね。
今週末の土日は、いよいよ共通テストです。受験生は最後の追い込みで寝る間も惜しんで勉強していることと思います。今までの勉強の成果を出し切り、当日最高のパフォーマンスができるように、食事や睡眠をしっかりとって、体調面も整えて臨んでほしいです(^^♪
ところで、受験の前日や当日は、皆さんは何を食べますか?「受験にカツ!」というゲン担ぎで、前日にカツ丼やカツカレーを食べる人も多いと思います。当日の体調を万全にするためには、揚げ物は避けてなるべく消化に良いものを食べるとよいそうです。柔らかく具材を煮込んだ鍋物やうどんなどがオススメだそうですよ。また、試験当日は本番2~3時間前に朝ご飯を食べましょう。脳がしっかり働けるように、意識して炭水化物などの糖分を取ってくださいね。昼食と別に、チョコレートなどのお菓子を間食として持参するのも良いと思います。体を冷やさないため、冷たい飲み物の取りすぎも避け、なるべく暖かい物を飲みましょう。
前日は緊張して眠れないかもしれませんが、徹夜はもちろんよくありません。私も寝つきが良くない方なのですが、最近はASMRの音声を聞きながら眠るようにしたら、早く寝つくことが出来るようになり、ものすごく助かっています( 一一)普段眠れない人は、ぜひ眠るためのルーティンを見つけて、実践してほしいです。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
★新入学の生徒に対してのお知らせです★
中学3年生または一度も高校に入学したことがない人
一般入試A日程:2021年1月30日(土)
※出願期間は1月4日(月)~1月22日(金)必着
合格発表:2月3日(水)
お考えの方はどうぞご検討ください。
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
Dリーグ 知っていますか??
2021年1月13日
こんにちは。島田です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今週火曜日から冬休みが終わり、授業が再開しました。
久々に会う生徒はすごく楽しいようです。仲間も増えて新たな交流も目にしています。通信制なのでまだまだ転校生がいます。できます。
さて、話は変わりましてみなさん
Dリーグご存知ですか?
Jリーグ、Vリーグ、Pリーグなど色々ありますが、その類です。
福岡キャンパスにはダンスをしていて特待生の生徒が多く在籍しているのですが、このDリーグのDはダンスのDです!
1月10日に開幕したばかりで、日本初のプロダンスリーグです!
ダンスにプロリーグは無かったので、どこからがプロなのかそうじゃないのか線引きがなかったところに、ここにきてダンスをしている人達にとって『職業』としてできたわけです。
いろんな企業がスポンサーとなっていて、それぞれのチームすごくかっこいいです!
公式HPで動画を見られるのでチェックしてみてくださいね。
ダンスはできなくても見てるだけでもゾクゾクわくわくする感じです。
開幕戦1位だったのは、Sega Sammy Lux!
みんなドレッドヘアーでした。他にもBREAKINや女子だけのチームなど各チーム特色しかありません。百聞は一見にしかず!ということでぜひDリーグも応援していきましょう。
将来の夢はDリーガー!という子たちも出てくるんでしょうね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
★新入学の生徒に対してのお知らせです★
中学3年生または一度も高校に入学したことがない人
一般入試A日程:2021年1月30日(土)
※出願期間は1月4日(月)~1月22日(金)必着
合格発表:2月3日(水)
お考えの方はどうぞご検討ください。
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
行ってみたい場所
2021年1月12日
こんにちは。赤坂です。
寒い日が続いていますね。みなさん体調管理は大丈夫でしょうか?
先日は雪が降ったり、道路が凍結したり、交通機関にも影響が出ていました。
これから受験のみなさんは試験当日にも交通機関の情報はしっかりと確認して、試験時間に遅れないように対策しておきましょう!
さて、みなさんはHawaiiに行ったことがありますか?
私は行ったことがないのですが、いつか行ってみたい場所の一つです。
新型コロナウイルスの影響で外出が難しい時期が続いていて、普段はあまり見ないテレビを最近は見るようになったのですが、ある番組でハワイの特集がされていました。
コロナ禍で観光客がいなくなり、ロックダウンが実施されるなど、ハワイでも影響が大きかったそうです。
しかし、一方で観光客がいなくなったビーチ、海中の状態を研究することができたという情報もありました。
研究者たちによると、コロナ禍以前よりも海に生息しているサンゴの健康状態が改善されており、水質も良好だということでした。
私たちがいなくなると自然環境が良くなるというのは、なんだか皮肉ですね…。
きれいなビーチや海を楽しみたい私たちが自然環境を悪化させてしまう、そんなことになってはいけないと改めて感じました。
私の住んでいる近くで工事がされていたのですが、その工事現場の看板にSDGsのカラフルなアイコンが掲げられていました。
「海の豊かさを守ろう」
SDGsで設定されている目標の一つです。
先日のテレビ番組で考えさせられたことは、私たち一人一人が取り組まなければならない課題であり、それは世界中の人たちと協力しなければならない宿題なのだと、寒空の下、その看板を見ながら感じました。
コロナ禍が収まり、海外への自由な渡航が再開されれば、ぜひハワイへ行ってみたいです。
のんびりとした南国の雰囲気に癒されて、リフレッシュしたいものです。
そのときには環境のこともしっかりと考えて、ハワイの自然を楽しみたいと思います。
みなさんは、コロナ禍が収束したらどこへ行ってみたいですか?
国内でも海外でも、今いる場所にはない景色を眺めに行きたいですね!
それでは、みなさんよい一日をお過ごしください。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
寒さを吹き飛ばす、気合い!!
2021年1月9日
こんにちは。一ツ葉高校福岡キャンパス 下川です。
昨日は雪がたくさん降りましたね!皆さん暖かくして過ごせましたか??
福岡キャンパスでは、水曜日から昨日までの3日間、大学進学コース3年生の冬期講習を行っていました。初日、2日目は多くの受験生が参加していましたが、昨日は雪の影響があり、安全のために交通機関の運休などが発生して参加が出来なかった人も多かったようです。そんな中でも、雪の中を歩いて講習に参加したり、自習をしにキャンパスに来ている人もいて驚きました。
さて、いよいよ共通テストまで残すところあと一週間になりましたね。受験生は準備は整っているでしょうか?試験勉強ももちろん追い込みの時期ですが、体調も崩さないよう、生活リズムもしっかり整えてくださいね。どんなに焦っていても、徹夜はNGですよ!ご飯もしっかり食べましょう!
従来のセンター試験に代わり、今年度より共通テストという名目の試験が行われます。どの科目においても、より思考力が求められるような問題が増えると言われています。英語の記述問題はリーディングという名称になり、高得点を取るためには今までよりさらに、早く正確な読解が必要になってきます。また、リスニングも配点が増えています。ぜひ毎日練習をして、常によいパフォーマンスができるように訓練しましょう。
最後に、イベントのお知らせです。1月30日(土)13:00~より、福岡キャンパスにてオープンスクールというイベントを行います。学校のご紹介や、在学生への質問タイム、楽しいアクティビティなどを行います。一ツ葉高校への新入学や転入を検討中の方は、どなたでも参加可能ですので、お電話やメールなどでご予約下さい。1時間半程度のイベントの後、希望者は個別相談会もさせて頂きます。ぜひ保護者の方と一緒にお越し下さい。
ご連絡お待ちしております(^^♪
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
挨拶をしてみましょう!
2021年1月8日
¡Buenos días!(おはようございます)¿Cómo están?(お元気ですか?)
一ツ葉高校福岡キャンパスの赤坂です。
年が明けましたね!本年もよろしくお願い致します。
1月になり、ますます寒さが厳しくなりました。
昨年に引き続き、新型コロナウイルス対策だけではなく、インフルエンザなどの感染症にも気をつけていきましょう!
さて、冒頭の挨拶ですが、スペイン語です。
見慣れない記号があって読めないと思うかもしれませんが、そのままローマ字読みをすればそれで正解になります。
また、「おやよう」や「こんにちは」だけではなく「お元気ですか?」というのまでが挨拶で使われる決まり文句です。
日本語の挨拶と少し違いますよね。
日本の学校や職場で「お元気ですか?」といえば、久しぶりに会った人や体調が悪そうな人に対してしか使わないかもしれません。
さらに、ここから会話が始まることが多いのも日本の文化と少し違っているかもしれません。
―お元気ですか?
―はい、元気ですよ。ありがとう。あなたは?
―はい、元気です。ありがとう。週末は何をしていたの?
―週末はね…
こんな感じで会話が始まるので、挨拶に使う時間がとても長いですし、もちろん握手やハグもします。
今の状況ではなかなか難しいですが、挨拶がコミュニケーションのきっかけになるという文化はこれからもずっと続いていくことでしょう。
面接試験などでコミュニケーション力という言葉をよく使うかもしれません。
ソーシャルスキルの授業の中で学習したという人も多くいるでしょう。
しかし、「コミュニケーション力」とは具体的にどういう能力なのでしょうか?
話し上手であることや、雑談ができるといった能力だけがコミュニケーション力なのでしょうか?
どうもそれだけではないような気がします。
たとえば、元気に挨拶ができることもとても大切なコミュニケーション力の一つではないでしょうか。
挨拶をきっかけに話がはずむということもあるでしょうし、そもそも挨拶ができることが社交的な印象を与えることも多いと思います。
気持ちが沈んでしまうときには、気持ちを切り替えるという意味でも、まずは元気に挨拶をしてみるのもいいかもしれません。
体調だけではなく、気持ちの健康もしっかりと管理していきましょう!
それでは、みなさんすてきな一日をお過ごしください。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
共通テストまであと・・・
2021年1月6日
通信制一ツ葉高校 福岡キャンパス
明けましておめでとうございます。2021年もどうぞよろしくお願い致します。
本日から大学進学コース3年生の冬季講習が始まりました。年末年始から冷え込みが続いており、生徒も寒い寒いといいながらがんばって登校ができています。午前中は英語の共通テスト対策、午後は国語と数学の共通テスト対策を行います。今日から3日間冬季講習です。通常授業は12日火曜日からとなります。そしてついに共通テストまで10日となりました。私は若かりし頃、浪人もしたので、共通テストというワードを聞くだけで緊張するのですが、みなさんはどうですか?ここからは体調を崩さず、やれることを確実にこなして、共通テストの時間割に体を慣らしていきましょうね。新型コロナウイルスも依然として感染拡大が続いています。手洗い・手指の消毒も徹底しましょう。
共通テストの日は!?英語がプリントしてある洋服は来て行ってはならないことになっています。注意しましょう。暖房の真下の場合暑いこともありますので、脱ぎ着が出来る格好がいいですね。鉛筆、消しゴム(2個あったほうがいい)鉛筆削り(小さいもの)腕時計(最新機能がついていないもの)を用意しましょう。鉛筆にはキャップもあったほうがいいかもしれませんね。意外と準備するものはたくさんあるかもしれません。受験要綱をよく読んでしっかり準備しましょう。
今日から多くの私立大学で出願が始まっています。確実に早めにネット出願を行いましょう。調査書の請求はもう済んでいますか??分からないことがある生徒は必ず先生に質問してくださいね。それでは今日から新しい年、がんばっていきましょう♬
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
🌄明けましておめでとうございます🎍
2021年1月1日
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパスです。
明けましておめでとうございます。
旧年中は本校の指導にご理解賜りまして誠にありがとうございました。
本年もキャンパス職員一同、生徒のみんなが充実した高校生活を送れるように一生懸命一緒に楽しみたいと思います!
今後ともご質問等ありましたらお気軽にご相談ください。
福岡キャンパスは1月4日より始業し、12日より授業再開です。
なお、大学進学コースの共通テストを受験する3年生は6日より冬期講習があります。
3年生は進路決定のために一分一秒大切にしましょう。
1・2年生は三者面談があるので、保護者の方とよく話をしておいてくださいね。
2020年は未曾有の出来事で誰もが経験したことのない状況になりました。
そこで生活が変わった人が多いかと思いますが、もうそんな生活にも慣れ、その中でできることに挑戦している人もいるでしょうね。
マスクは予防や感染対策の意味もありますが、お洒落アイテムの一つにもなりました。
鬼滅の刃ブームもあり、和柄の人も見かけます。他のもレースや様々な色・柄など本当に多種多様になりましたよね。
ステイホームで自分の時間が増え、手作りした人もいるんじゃないでしょうか。
手作りといえば料理に目覚めた人もいるようですよ。ご飯と味噌汁という組み合わせから作ってみてはいかがですか。
個人的なお勧めはかぼちゃの味噌汁です。豆腐と若布もいいですね。
時間がたっぷりあるので、今まで買っていたものを作るというのもいいですね。パンとか皮から作るぎょうざとか。
資格・検定取得の時間に充てた人もいましたね。オンラインで試験ができるのもあったようで見事取得していました。
といった2020年。
2021年は丑年、どんな年になるでしょうか。焦らず自分のペースで自分のやりたいことをやっていきましょう。
担当している留学(トビタテ!留学JAPAN)希望の生徒は冬休みに応募書類を頑張っているようです。期限まであと少し。頑張ろう!
行事もできる範囲で色々としたいですね。今はオンラインは当たり前になったので、キャンパスを超えてやれそうなことのアイディア待ってます☆
👘末筆ながら皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
年末のご挨拶 2020年あっちゅー🐭ま
2020年12月28日
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパスです。
こんにちは、島田です。
今日は12月28日、月曜日。今年最後の仕事、仕事納めの日です。
みなさんは何をしてお過ごしでしょうか。大掃除していますか?
今年はコロナ禍で家にいる時間が多かったので、掃除に目覚めた人もいるようですよ。私はなかなかそこの域までは辿り着いていません(汗)
ということで、大掃除をしなくてよいというご家庭もあるかもしれませんね。ま、それにしてももう少しでやってくる2021年を気持ちよく迎えるために、身の回りから始めてみるといいかもしれません。
今年は本当に異例の年でした。ニュースで耳にするようになってからもうすぐ1年経つんだな~~とにわか信じられませんが、現実ですね。
おかげで世界全体が様変わりした1年間。生活様式も変わりましたね。今ではすっかりマスクは当たり前ですね。おしゃれの一部にもなって、キャンパスでも色んなマスクを見ました。ちょっと前までは色のついたマスクをするのは抵抗があった私ですが、色付き、柄ものなんでもOKですね!
今年1年、福岡キャンパスも世間と同じように登校が控えられ、卒業式も止む無く中止になり、卒業生には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
そして新年度、入学式を何とか実施できたものの授業はオンラインでのライブ授業からの開始!新入生・転校生は登校前にオンラインでの授業となり、不安が多かったことでしょう。
そして分散登校、完全登校と移行していき、現在は元気に毎日生徒が登校して、行事も少しですが行えました。
今回分かった(私が感じた)ことは
・これまでしていたことをオンラインでもできるということ
・オンラインだと遠方にいても同じ画面で会えること
(広域制の通信制高校なので、福岡キャンパスの生徒はいろんなところに住んでいます)
・オンラインもいいけど、やっぱりオフライン(対面)っていいね、ということ
秋には一ツ葉高校ダンスが外部のダンスイベントにご招待頂きました。
久々だったこともあり、生徒も会場にいらっしゃるみなさんもきっとそう感じたであろう感情、やっぱり生のステージはいい!!!ということ。
このコロナ禍と上手に向き合って、オンラインとオフライン(対面)で上手く高校生活を送れるように、私共職員を支援をして参ります。
今年一年誠にありがとうございました。
来年はも~~っっと🐄思い出が残るようにして参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
山口先生から一言コメントあります!
今年は今までに体験したことのないような一年だったと思います。
来年は良い意味で体験したことのないような一年にしたいですね☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校 福岡キャンパス便り12月号
2020年12月25日
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパスです。
心せわしい年の暮れを迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。今年の漢字に「密」という字が選ばれたように、2020年はコロナウイルスに様々なことが影響されて、我慢を重ねた1年でした。そのような中でしたが、12月は喜ばしいこともありました。1つは3年生の多くの生徒が大学・専門学校の進路が決定しました。もちろんこれから受験を控えている生徒もたくさんいますが、この調子で続いていければいいなと思います。また22日にはクリスマス会を小規模で実施しました。たくさんの生徒が参加し、30分と短い時間でしたが、楽しくビンゴ大会を行うことが出来ました。例年なら半日ほどゲーム大会をしたり、球技大会をしたりしているのですが、今年は可能な形で短時間でしたが生徒の笑顔も見れてよかったなと思いました。ビンゴ大会のプレゼントは15人くらいの生徒が、それぞれ、予算の中で、選んだプレゼントで、とても面白いものがたくさんあって、景品を開く楽しみもありました。2020年の最後に生徒が主体的に行事に参加が出来て、来年の3年生を送る会などにつなげていけたらと考えています。今回は初めてプレスクールに通う中学生なども参加することができました。これからまた一緒に様々な活動が出来ればと思います。
今日でいったん冬休みとなります。大学進学コースの3年生は冬季講習を1月6日~8日行いますがその他の生徒は1月12日(火)からの登校になります。1月は共通テストや大学進学コース1・2年生模試、単位認定試験に向けての授業など、もりだくさんとなっていますので、一緒にがんばりたいと思います。2021年もよろしくお願い致します。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面に加え個別にLINE、Zoom、Skype等でも可能です。
新たなアプリなど入れず、お使いのもので行いますので可能なものをお知らせください。
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-27-24 博多タナカビル2階
TEL:092-431-2550
博多駅からキャナルシティ方面に徒歩5分です。もしくはこちらをクリック
↓ラインでのお問い合わせはこちら
HPやInstagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆