【2025年最新版】一ツ葉高校のファッション事情
制服とファッションの自由さについて
こんにちは!一ツ葉高校千葉キャンパスの山崎です。
先日は終業式を執り行い、普段とはちょっと違った緊張感が千葉キャンパスを包みました。
全日制と同じように始業式・終業式・3月の卒業式などの節目節目で式を行っています。
このような式典(特に卒業式など)や受験や就職の面接時で服装についてよく質問があります。
また、見学にお越しいただく方からも「制服はありますか?」といった質問をよくいただきます。
通信制高校では学校によって制服事情がさまざまですが、一ツ葉高校には校則がなく、制服の着用は必須ではありません。そのため、生徒のみなさんは自分らしいスタイルで学校生活を送っています。
制服を着ている人の割合は?
実際に見てみると、私服で登校する生徒さんの方が多く、制服を着ている方は全体の約3割程度です。
少ないわけではありませんが「全員が着ている」という状況でもなく、自由度が高いのが特徴です。
そしてここがさらに自由度が高いポイント!本校の制服だけでなく、自分で選んだお気に入りの制服を着ることができること♪
通販やショップで購入した制服風コーデを取り入れているケースもあり、おしゃれな個性豊かな雰囲気が生まれています。
自由だからこそ、自分らしいおしゃれができる
校則がないため、髪型や髪色も自由です。ピアスをつけることもできますし、その日の気分や予定に合わせて「今日は制服」「今日は完全に私服」などと選べるのは大きな魅力です。ファッションの自由度が高いからこそ、自分らしさを大切にできる環境だといえます!
制服派のメリットも
一方で「制服のほうが楽!」という声もあります。毎日の服選びに悩む必要がなく、外出先やアルバイトの面接などでも制服を着ておけば安心です。
見た目もきちんとしていて、便利に使えるのも制服ならではの良さ。実際に「買っておくと何かと便利」とも言えます。
卒業式の服装は?
卒業式についても、制服などの指定はありませんがフォーマルな服装で出席することをお勧めしています。
進学や就職を控える方は、そのまま進学先・就職活動にも使えるスーツを購入し、卒業式に着用するケースが多いです。もちろん、制服で出席してもOK。少しフォーマルな雰囲気であれば問題ありませんので、自分らしいスタイルで臨めます。
まとめ
このように一ツ葉高校では「制服必須」というルールがなく、私服・制服・スーツ、すべて自由に選べるのが特徴です。おしゃれを楽しみたい日には私服で、自分らしいスタイルを大切にしたいときには制服で、というようにシーンに合わせて自由に切り替えられます。
卒業式など節目の行事も「フォーマルであればOK」という柔軟なスタイルなので、生徒みなさん一人ひとりが自分らしく式を迎えることができます。ちなみに始業式や終業式は普段と変わらない格好で大丈夫です!
制服やファッションについては、在校生保護者の皆様からもよく質問をいただくテーマです。ぜひ参考にしていただき、自分に合ったスタイルで高校生活を楽しんでください。
10月11日(土)にオープンスクールを実施します!学校の雰囲気をよく知れる機会です。ぜひお気軽にご参加ください。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
公式ラインをご登録いただくと、見学予約・イベント案内・お問い合わせがスムーズに行えてとても便利です。
▶ お申し込みは公式ホームページから受付中です。
オープンスクールのご予約はこちら
▶千葉キャンパス公式ライン ご予約・ご相談などお気軽にご連絡ください。
千葉キャンパスLINEアカウント
▶お電話でご予約・ご相談ご希望の方へ
043-305-5780
▶公式インスタアカウントでも学校情報を発信しています!ぜひご覧ください
千葉キャンパスインスタグラム