センター試験と野菜バーガー
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの夏目です。
今日の進学英語では、センター試験過去問の英会話問題を解きました。実際に出題された問題の中で,下記のような会話が載っていました。
お客 「豆腐バーガー三つください」
店員 「あいにく売り切れです。」
お客 「それは残念。豆腐バーガーがすごく美味しいって聞いたので、友達に買っていってあげたいと思っていたのに」
店員 「それじゃあ、豆腐バーガーの代わりに《蓮根バーガー》を試してみたらいかがですか? 食べてみて気に入らなかったら料金は返します」
この問題を見て、生徒たちはかなり戸惑ったようです。
英語自体はそれほど難しくなかったのですが、「豆腐バーガー」や「蓮根バーガー」という見たことも聞いたこともない食品や「気に入らなければ返金する」という寛大なやり方が、彼らの普段の生活から乖離しているせいもあり理解しづらかったようです。
数ヶ月前、カナダのトロントに旅行したのですが、以前と比べてベジタリアンが非常に増えていて上記のような会話を実際に聞いたことがありました。センター試験も、このような欧米での流行を積極的に取り入れているのだな、と感じさせる出題でした。
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 夏目