「その時歴史は動いたのかも…線から面へ…4」
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。
実際、市原市埋蔵文化センターの遺跡分布図を各時代ごとに比較してみても、この村田川流域が、旧石器時代以降、安定して集落が発展していった地域であることが分かります。
つまり、農業と経済の両面から見ても非常に「住みよい」地域であり、その結果、長い間集合体を維持してきた地域だということが推測されます。
そこへ下向してきた酒井定隆が、「何らか」の手段と経過を経て、村田川流域を掌握することに成功したのでしょう。「村田川文化圏」とも云うべきこの流域の掌握なくして、酒井氏の安定的な東進は為し得ませんでした。
では、いったいどうやって酒井氏はこの流域を掌握し得たのか、残念ながらまだその深みには到達できていません。下記画像は、余湖さんのHPから拝借した東常縁の居城・美濃国「篠脇城」鳥瞰図です。
——————————————————————————–
千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校千葉キャンパス
TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782
※スマホからご覧ください。
———————————————————————————–
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本