毎日目標は低く、最終目標は高く、継続は力
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの湊です。
人は必ず目標を立てます。
ここでは最終的にどうなりたいかの「最終目標」と、そのために毎日何をするかの「毎日目標」の2つに分けます。
最終目標がないと「なんでこんなにがんばってるんだろう」と思い、がんばることを辞めてしまうからです。最終目標はぜひ高く持ちたいものです。
さて、最終目標を決めたら次に「最終目標を達成させるために、何をすべきか」を考えます。「よし、毎日これくらいやるぞ」と毎日目標を決めます。
ここでポイントがあります。「毎日目標は低く設定するべき」ということです。
その「毎日目標」、本当に毎日続けられますか?。どんなに忙しくても、体調が悪くても、やる気が起きないときも続けられますか?
1日でもできない日ができてしまうと、あるいはやらない日が続くと、「まあ、いっか」と人は挫折してしまい、目標を達成できなくなってしまいます。
プロ野球のイチロー選手は毎日目標を「1日10分以上素振りをする」と決めているそうです。彼はそれを20年以上続けて、今の活躍と功績があるわけです。
それでは、毎日目標は「確実に毎日できること」を設定することになります。
勉強で言うと、1ページ以上とか、10分以上とかでしょうか。
1ページや10分間勉強をすると、脳内の歯車が回り始めます。調子がいいときはそのまま10ページや3時間とか続けるのもありです。しかし、調子が悪いときは最低限勉強したら休みましょう。
たかが1ページ、たかが10分でも、確実に毎日続けていれば、積もって大きな成果を生み出します。毎日目標を決めるときは、あせらずに低く、確実に続けられる毎日目標を設定しましょう。
———————————————————————————–
千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校千葉キャンパス
TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782
※スマホからご覧ください。
———————————————————————————–
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 湊