歴史を学ぶのは何のため?(2)
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。
今日は本当にいい天気になりました。
とても爽やかな気分で出勤した私ですが、何だか顔に違和感が…。
キャンパスに到着して鏡を見ると…口角から大流血。
乾燥もあって、唇周りが荒れているのはわかっていたのですが、
いやはや、通勤電車で私を見た人は何と思ったことでしょう。
さて、前回のブログでは歴史をまなぶと、
歴史上の人物の行いから、自分のこれからの行動を選択したりするための
判断材料を得ることができると述べました。
でも、様々な成功や失敗は、現在に生きる人々からも多くを学ぶことが出来ますよね。
あえて昔に起こったことがらを学ぶことにはどのような意味があるのでしょう。
私が考えていることの一つには、
世の中を長期的な視野で見ることができるようになること、があります。
歴史を学び、それぞれの事柄が数十年、数百年、数千年という長い時間の中で
どのような意味を持っていたのかを理解すれば、
私たちの生きている「いま」についても、
長期的で広い観点から理解する手がかりを得ることができます。
もちろん、その前提には昔どのようなことが行われていたのか、
という事件の名前や、そこに登場する人物の名前を覚えなければいけないので、
生徒の皆さんを暗記から完全に自由にすることはできません。ごめんなさい…。
さらにもうひとつ私が歴史を学ぶ意義として重視していることがあるのですが、
それについてはまた来週のブログでお伝えしましょう。
———————————————————————————–
千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
転学をご検討の皆様。お気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校千葉キャンパス
TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782
LINE@はこちら!
※スマホからご覧ください。
———————————————————————————–
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 石野