「脳みその鍛錬」
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。
みなさん、こんにちは。
今日は、「進学総合」プログラムの「国語科」の授業についてちょっとお話したいと考えます。
この授業の4月と5月の重点目標は、「論理力を鍛える」です。
千葉キャンパスの国語科において、「論理的」とは「客観的事実を論拠として」、
「第三者が納得し得る簡潔な説明」が「順序よく組み立て」られている状態であると捉えています。
「客観的事実」とは誰が見ても納得できる事実、
「論拠」とは自分の意見を正しいと証明できる証拠、
「簡潔」とは簡単な言葉遣いで説明が短くまとめられている状態と考えてくださいね。
「言葉」とは、みなさんの「思考(思いや考え)」を、
文字や音声に表したものであると考えられています。
この考えに立てば、「国語」とは語句暗記や読解技術といった、
言葉いじりの延長線上にあるものではなく、
言葉の源であるみなさんの頭や心に直接働きかける、とっても深く面白い学問なんだと考えます。
ですから、千葉キャンパスの国語系授業とくに進学国語では、
みんなで「論理的」になることを目指して毎回楽しく白熱したディスカッションを繰り広げています。
どうすればみやもっちゃんを納得させられるのか、
さあ若き才能たちよどんどん成長しておじさんを追い抜いておくれ。
と願ってやまない今日この頃です。
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本