 
				
					一ツ葉高校
					
					ゼロキャンパス
				
				- 卒業率99%
- 満足度96%
- 課題完了率96%
ゼロから始めよう。
夢中が見つかる高校。
				ゼロキャンパス開校、5周年記念特典
入学金、教育充実費免除!
詳しくはこちら
					ゼロキャンパスには、好きなことに夢中になれる時間と、
					
それを応援してくれる先生や仲間がそろっています。
				
				各々好きな場所で、柔軟に自分に合ったスタイルで学びながら、人と繋がれる適度な距離感が魅力です。
「子どもが前向きになった」「先生がちゃんと見てくれている気がする」そんな声が、保護者や生徒から届いています。
一人ひとりに担当の先生がつき、進路の悩みにもしっかり向き合うから、安心して夢中になれる。
そして、自分らしさを大切にしながら一歩ずつ未来に進んでいける。ゼロキャンパスは、そんな新しい学びの場所です。
ひとりじゃない通信制で、子どもが変わる。未来が変わる。
そのスタートを一緒に支えていきませんか?
- 
						POINT 01 ゼロから挑戦できる学校いつでも、どこでも、ネット環境さえあれば
 パソコンやタブレット、スマホからオンラインの学びができます。ゼロキャンパスでは、生徒が安心して学習に取り組み、挑戦できる環境を整えています。具体的には、 - 基礎から学べる個別サポート
- 
											「興味の幅を広げられる講座」
											
 (例:イラスト、英会話、プログラミング入門など)を開講
 どんな小さな挑戦も歓迎し、「やってみたい」を形にできる学校です。   
- 
						POINT 02 通信制の新しい形通信=孤独のイメージを打ち破り、キャンパス職員が進路相談やメンタル相談などで
 しっかりとサポートします。孤独になりがちな通信制の課題を解決するために、 - 
											「一ツ葉ナビ制度」により、生徒一人ひとりに「ナビ先生」という
											
 “自分だけの先生” がついて、進路や日々の生活を個別にサポート
- オンラインでの生配信授業・交流会
- 学年を超えてつながれるチャットやオンラインサークル
- 学校カウンセラーによるカウンセリング対応可能
- 定期的なリアルイベントに現地参加も可能
 勉強だけでなく、人とつながり、共に成長できる「通信制の進化形」を提供します。   
- 
											「一ツ葉ナビ制度」により、生徒一人ひとりに「ナビ先生」という
											
- 
						POINT 03 夢中を見つける場所勉強・進路だけでなく、趣味・仲間・挑戦を通じて「夢中になれる何か」を見つけられる場所です。生徒が自分の「好き」「得意」「挑戦したい」を発見できるよう、 - 
											プロや専門家によるキャリア・趣味の特別講座
											
 (例:体験型授業、ワークショップ、外部講師イベントなど)
- 
											生徒発案のオンラインサークル活動
											
 (例:eスポーツ、動画制作チーム、地域貢献活動など)
 学校の枠を超えた体験で、自分だけの夢中を見つけることができます。   
- 
											プロや専門家によるキャリア・趣味の特別講座
											
イベント予定
ゼロキャンパスの大学合格実績
志望校合格を叶える、一ツ葉の進学サポート。
						一人ひとりに合わせて進路設計から受験までを支える”一ツ葉ナビ・サポート制度”、生徒の志望や学力に応じた個別プランで、有名講師によるオンライン授業から受験対策・面接練習まで一貫サポート。(オンライン授業は別途費用が掛かります。)
						
通信制の自由さと、進学に必要な学習・指導の両立を実現。国公立大学や難関私立大にも多数の合格実績があります。
					
- 
						 進学先 進学先- 九州大学
- 早稲田大学
- 慶應大学
- 同志社大学
- 中央大学
- 立命館アジア太平洋大学
 
*短期大学・専門学校多数
キャンパスブログ
&ニュース
				新着記事
キャンパスからのおすすめ
ゼロキャンパスの生徒の声
- 
						
							  心理関係の仕事に就くのが夢です!F.Aさん一ツ葉高校を選んだ理由や、よかったと思う点を教えてください。 全日制の高校に通っていたが、精神的ストレスと体調不良によって登校と進級が厳しくなってしまったので転校して一ツ葉高校に入学しました。 
 また、家族の都合により引越しも重なったので全日制の高校には通える余裕がありませんでした。(ストレスにより)
 自分の体調を第1に、自分の好きなタイミングで課題を進められるのがストレスフリーで負担になりずらく、一ツ葉高校を選んでよかったと思いました。
 入学前に不安だったことと、実際に入学してそれをどう解決できましたか? レポートで分からないところがあった時どうすればいいのか不安だったのですが、LINEで気軽に聞くことができたのでとても助かっていました。 おすすめの勉強法や勉強の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか? 個人的には成功体験を重ねていくことが何よりもモチベーションなのでまずは簡単な問題から解き始めて少しずつレベルを上げていくのがおすすめです。 
 また、受験前は少しでも楽しみながら英語に触れられるように海外のYouTuberをたくさん見ていました。どんな人に一ツ葉高校ゼロキャンパスを勧めたいと思いますか? 自分のペースで学習したい人・病気を患っているが高校卒業したい人・趣味、仕事と両立したい人などです! 進学先の学校生活で今後やってみたい目標や夢はなんですか? 大学に入って資格を取り、心理関係の仕事に就くのが夢です! 
- 
						
							  作業療法士になりたい夢の実現に近づきました!N.Sさん一ツ葉高校を選んだ理由や、よかったと思う点を教えてください。 学習面においては、自分のペースで進めやすいところがいいと思いました。 
 また、病気の治療と両立できたところがいいと思いました。入学前に不安だったことと、実際に入学してそれをどう解決できましたか? 入学前は、人と話したりしなければいけないのかとか、色々考えてたけど、実際には、不安が時間につれてなくなり、勉強や、前向きな姿勢が取れるようになりました。 レポートにはどのように取り組みましたか? 時間を見ながら、解いたり、自分の目標時間を計ったりしながら、勉強しました。 受験準備のために1・2年時から取り組んだことはなんですか? 生物基礎や、生物の科目を徹底的に勉強していきました。 おすすめの勉強法や勉強の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか? 勉強の合間に、15分ぐらい近所を散歩したり、息抜きで外に出たりしました。 どんな人に一ツ葉高校ゼロキャンパスを勧めたいと思いますか? 人と話すのが苦手な人だったり、病気の治療をしながら勉強したい人に勧めたいです。 進学先の学校生活で今後やってみたい目標や夢はなんですか? 作業療法士になって、患者さんに真摯に向き合い、相談しやすい、信頼できる、そんな作業療法士になりたいです。 
- 
						
							  製菓専門学校に合格!K.Mさん一ツ葉高校を選んだ理由や、よかったと思う点を教えてください。 一ツ葉高校を選んだ理由は、ほとんど通学の必要がないコースが、当時体調が優れなかった私に合っていたからです。 
 通学がないといっても、レポートで分からないところがある時は先生方にLINEで気軽に聞くことができた点がよかったです。入学前に不安だったことと、実際に入学してそれをどう解決できましたか? 通学の必要がないコースに在籍するため、入学前は生活リズムが崩れてしまわないか不安でした。 
 しかし、起床時間を決め、連日外に出ないことがないようにすることで解決できました。レポートにはどのように取り組みましたか? 1回目のレポートを提出したらすぐに2回目のレポートに取り組む、というように後回しにしないことを目標とし、余裕を持って取り組むようにしていました。 受験準備のために1・2年時から取り組んだことはなんですか? 進学先の製菓が学べるように製菓関係のアルバイトをしていました。 おすすめの勉強法や勉強の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか? 私は目標がないと頑張れないタイプなので、なんのために勉強しているか忘れないことが私の原動力でした。 どんな人に一ツ葉高校ゼロキャンパスを勧めたいと思いますか? 自分の時間がたくさん持てることが特徴なので、取り組みたいことや目指したいもののために時間がほしい人、自分と向き合う時間がほしい人に勧めたいです! 進学先の学校生活で今後やってみたい目標や夢はなんですか? 留学して世界のスイーツを学び、自分の視野を広げていきたいです! 
- 
						
							  APU立命館アジア太平洋大学 国際経営学部合格!S.Kさん一ツ葉高校を選んだ理由や、よかったと思う点を教えてください。 一ツ葉高校を選んだ理由は、ゼロキャンパスがあったからです。 
 私は体調不良で全日制高校に通うのが難しくなってしまい、家族と相談して自宅での休養が必要でした。
 ですが大学進学を考えていたので自分の体と心に無理なく勉強できる通信制高校を探していました。
 そんな時見つけたのが一ツ葉高校でした。
 熊本キャンパスに話を聞きに行くと、西田先生の対応が温かく、卒業条件についても大学進学を考える私の希望に合っていました。
 だからその日のうちに一ツ葉高校への転学を決めました。入学前に不安だったことと、実際に入学してそれをどう解決できましたか? 入学前に不安だったことは山都町でのスクーリングです。 
 どんな人がいるかもどんな先生がいるかもわからない状態で参加することがとても不安でした。
 ですがこれに行かないと卒業できないという責任感のもと、とても勇気を出して集合場所に行くと、とても温かく先生方が迎えてくださいました。
 先生方が気さくに話しかけてくださることがとても嬉しかったです。
 何かあれば先生方がサポートしてくださるのでとても安心して2回のスクーリングを終えることができました。受験準備のために1・2年時から取り組んだことはなんですか? 私は高校入学時は地元の国公立大学を志望していました。 
 だからその大学に必要な科目を計画的に勉強していました。
 また、私は2年時からボランティア活動に参加していました。
 ですがそれは社会との繋がりを持っておくため、自分のサードプレイスを作るために参加していました。
 そこで参加証明書をもらっておいたら何かしら役に立つと思っていました。
 また高校在学時に英検を取得しました。
 高校入学した時に英検を取りたいと思っていたのでとりました。おすすめの勉強法や勉強の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか? なりたい自分になるために大学進学を希望していたのでその夢を決して忘れずに一年半すごしていました。 
 また家族がよく美味しいご飯に連れて行ってくれていたのでそれも糧になっていました。
 自分の人生変えれるのは自分しかいないので心を強く持っていました。どんな人に一ツ葉高校ゼロキャンパスを勧めたいと思いますか? 自由が不自由でない人、学校に行かなくても自分の色々な計画が立てられる人に勧めたいです。 
 通信制高校は良くも悪くも自由です。
 自由な時間をどう役立てるか考えられる人におすすめだと思います。進学先の学校生活で今後やってみたい目標や夢はなんですか? APUでやってみたいことはボランティア団体を設立することです! 
 今までやってきた中で子ども食堂のボランティアが一番楽しかったので子ども食堂作りたいです。
- 
						
							  自転車競技で海外へ挑戦Y・K君目標は海外のレースで勝利をすること! 自転車競技を始めて12年。自転車競技の魅力は、各地を巡り競技中に景色も楽しめるところです。 
 目標は海外のレースで勝利をすること!
 一ツ葉高校は、自由な時間が多く、思いっきり練習に打ち込むことができています。
 自分が頑張っている競技に寄り添ってくれるので、これからも目標に向かって頑張っていきます!
- 
						
							  朝が苦手でも自分のペースで生活をすることができる大塚啓太さん勉強以外のことや学校外で取り組んでいること、挑戦していること 普段はたくさん時間があるので、好きなスポーツであるバレーボールと趣味の筋トレをがんばっています。 通信制にしてよかったとこ 普段の通学がないので、朝が苦手でも自分のペースで生活をすることができることです。 今後の目標とか夢 将来の夢はまだ決まっていませんが、自分なりに楽しい生活を送れるように努力したいです。そして世界遺産をいっぱい観て回りたいです。 
- 
						
							  慶應義塾大学総合政策学部に合格!自分に必要な学習を独学で学習したいという想いで一ツ葉高校を選びました。受験勉強は予備校の授業と自学自習で行いました。オンラインでも進路のことなどで先生方に相談に乗ってもらいました。 進学先を決めた理由を教えてください。 広い視野で社会を見るための分野にとらわれない学際的な学びのもとで、問題解決能力を伸ばすことができるという学校の方針に魅力を感じたからです。 勉強のスタイルについて具体的に教えてください。 家で勉強するとどうしても怠けてしまうため、両親にお願いして予備校に通わせてもらっていました。 
 自分の好きなように独学で勉強をするのが目的で一ツ葉を選んだので、予備校では授業は1つしか申し込まなかったです。
 基本毎日予備校に通い、少なくとも1日8時間は勉強していました。試験日から逆算して計画を立て、その日にやるべきことを挙げて取り組んでいました。志望校を決めたのはいつ頃ですか、いつ頃から本格的な受験勉強を始めましたか。 元々、一橋大学を志望していたので5教科7科目の演習をやっていたのですが、特に数学の成績が思うように伸びず、秋頃に早慶を志望するようになりました。 
 今振り返ると長い間大学・学部が定まりませんでした。早稲田大学の政治経済学部にするか法学部にするか、あるいは慶應義塾大学の法学部にするか商学部にするか、、(笑)
 そんな中で自分が本当にやりたいことは何か?と考えたときに、慶應義塾大学の総合政策学部いいじゃん!となったのが12月中旬くらいです。
 本格的な過去問演習は1ヶ月前くらいから始めましたが、皆さんはもっと早くからやっておいてください。一ツ葉高校を選んでよかったと思うことを教えてください。 LINEの対応や電話の対応が丁寧でした。課題提出や質問対応の際にも円滑にやってもらえたので満足しています。 
 また、多くの生徒が自分の目標や夢を何かしら持っていて、個性的な人が多かったし、自分らしく生きるにはどうすべきかと模索する子が答えを見つけるサポートをしてもらえる環境が十分に整っていると思います。
- 
						
							  学業に集中する為に最大限まで支援して頂きました。進学先を決めた理由を教えてください。 東京大学だからです! どのような勉強をおこないましたか? 毎日12時間くらい5教科(国語、数学、英語、日本史、世界史)を満遍なく勉強していました。参考書を沢山使うのは苦手だったので、とにかく教科書を読み込みました。博多駅前キャンパスに来た際に茶色くなった教科書を見て、先生から「ゾウに踏まれたの!?」って言って貰えたのを覚えています。 キャンパスのサポートでよかったことを教えてください。 僕は高校3年生の時に一ツ葉高校の通学ゼロコースへ転校しました。理由は大学へ合格するための自分の勉強に集中したかったからです。一ツ葉高校では学業に集中する為に最大限まで支援して頂きました。優しく真摯に接して貰い、滞りない対応して頂きました。余計なことが一切なく大学受験に全ての時間を注ぎ込めた上で、ちゃんと高校を卒業することが出来たんです!本当に感謝しています。これから大学進学を考えている方々にも、僕のような生活は凄くおススメです! 合格した時のことを教えてください。 昼の12時に合格発表がありました。合格が決まった瞬間、真昼にも関わらず大声で色々なことを叫びました。また、家の中で飛び跳ね回りました(笑)。僕は小中学校の受験で成功したことがありません。今回が初めて努力が報われた瞬間だったんです。人生最高の喜びでした。感動と同時にこれまで育ててくれた両親や先生方に凄く感謝しました! 進学先ではどのようなことを学びたいですか?また、将来の夢を教えてください。 東京大学で経済を学んで「コンサルティング」の職業に就きたいと思います。父親の影響で企業の成長や立て直しに興味がありました。是非、色々な会社に関われる人材になりたいと思います! これから受験する生徒に一言お願いします 最後まで諦めずに頑張ってください! 
					ゼロキャンパス Instagram  
				
				ゼロキャンパスの
学校説明会日程
				| 
								2025年10月31日(金)
							 | |
|---|---|
| 
								2025年11月05日(水)
							 | |
| 
								2025年11月06日(木)
							 | |
| 
								2025年11月07日(金)
							 | |
| 
								2025年11月10日(月)
							 | |
| 
								2025年11月17日(月)
							 | |
| 
								2025年11月18日(火)
							 | |
| 
								2025年11月19日(水)
							 | |
| 
								2025年11月20日(木)
							 | |
| 
								2025年11月21日(金)
							 | |
| 
								2025年11月25日(火)
							 | |
| 
								2025年11月26日(水)
							 | |
| 
								2025年11月27日(木)
							 | |
| 
								2025年11月28日(金)
							 | 
一ツ葉高校への
お問い合わせはこちら
	 
	 通信制高校
					通信制高校 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
				