- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 代々木キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
地図の日!
2022年4月19日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「地図を眺めてみませんか?」
どうも、太田です。
今日は地図の日らしいですよ。
地理の教員ですがはじめて知りました(笑)
情報も朝の情報番組からです( ̄▽ ̄)
これのおかげでキャンパス長と
観ている情報番組が同じなことが
判明しました(笑)
で、なんで地図の日なのか。
みなさん伊能忠敬という人物はご存知
でしょうか?
江戸時代の日本地図を作った人です。
これが驚くほど正確でして、、、!
今でこそ人工衛星とか電波とかで
陸地の正確な形が分かりますが、
江戸時代にはそんなものはありませんでした。
そんな時期に、歩いて長さを測り、
日本中の地図を作ったのが、伊能忠敬という
人物です。
地図の日は、この伊能忠敬さんが測量の旅に
出た日、ということで制定されたらしいです。
歩いて日本一周というだけですごいのですが、
測量っていう特殊技能も持ち合わせて
いたのがすごいですね!
ちなみに伊能忠敬の残した記録が
あるのですが、それ通りに歩くとものすごい
スピードで歩かないといけないことから、
「伊能忠敬忍者説」が出てます。
ただ記録が雑なだけのような気もするん
ですけどね(笑)
そういえば地理総合の第1回は
地図がテーマです!
今週末にレポートは締め切りですが
大丈夫でしょうか、、、?
地理の授業でも、なぜ地図が読める必要が
あるのか、ということを少し考えました。
地図は言語のようなものだと思います。
英語がわかれば英語圏の情報を得ることが
できるし、韓国語が分かれば韓国の情報を、
日本語訳を待たずに得ることができます。
地図も同じです。
場所の情報やそこがどんな場所かなど、
地図でしかわからない情報を地図から
読み取ったり、地図と別の情報を合わせて
新しい情報を生み出したり、といったことが
できます!
GPSで現在地が分かるようになりましたが、
そんな便利になった今こそ、地図の活用法を
改めて考えていきたいですね!
それでは今日はこの辺で。
太田がお送りしました。
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
YUKI OTA
情報番組で一緒に「指宿温泉」も
紹介されていました。
読み方わかりますか?( ̄▽ ̄)
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
日常から学ぶ英検
2022年4月18日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「カツオは英語で?」
大学生の時寿司の大食い大会を良くしており、
負けた方は支払いをするというルールでした。
最高37皿食べましたが、
よく支払い係になっていました。。。
大人になった今戦うこともなく
おいしく味わえることが嬉しいです。
みなさんどうもこんにちは!
最後の晩餐はお寿司がいい、鴨川です。
「先生!昨日初めてお寿司屋さんに食べに
行きました!」と海外バスケ大好きYくんが
教えてくれました。
お寿司屋さんってわくわくする場所ですよね。
おいしいお寿司がお得な価格でいただけますし、
最近では食べたお皿でガチャガチャできたり
タブレットで注文できたりと大人も子供も
楽しめます。
Yくんの話しによるとタブレットの表記を
英語にできるらしく、英語表記で注文して
みたとのことでした。
そんな英語が得意なYくんでもわからなかった
という英単語「bonito」
みなさんはわかりますか?
答えは、、、「カツオ」です!
教えてもらって初めてカツオの英単語を
聞きました。実はこれ英検準1級レベル
らしいです。そんな日常から英検の勉強が
できるなんて素晴らしいですね。
代々木キャンパスは英検の会場に
なっているので、英検対策も実施しています。
特に英検の2級からは出願資格になる大学も
多いので、高校生のうちに取得しておく事を
おすすめします。(英検以外でもOK)
そしてそんなYくんのように
日常から英語に触れることで英語への抵抗が
少なくなってきます。
例えば鴨川はスマートフォンの表記を
英語にしています。
そんな感じで、英語音声で映画を見るとか、
英語字幕で見たりしてみてください!
それではまた!see you soon!
本日もお読みいただきありがとうございました!
Ps:今日のWork Outは卓球をしましたー!
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
☆作成者のプロフィール☆
名前:鴨川響
最近欲しいもの:アロマティカス
低気圧との仁義なき戦い!
2022年4月15日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「頭痛がなくても、、、!」
どうも、太田です。
授業開始から1週間経ちました。
そろそろ授業が決まってきて、
1週間のルーティーンが決まって
きたでしょうか、、、?
ここ数日天気のいい日が続いていましたが、
昨日今日は雨ですね。
気温も昨日との差で余計に寒い、、、!
冬の間は手の爪が紫になるほど、血流の悪い
僕には少々厳しい環境(>_<)
こういった日が厳しい日、となるのは
僕だけではないですね。
むしろ僕はましな方、、、?
頭痛がひどくなったり、
身体が重かったり、、、
こういう日こそ身体をいたわりたいですね!
今日の倫理では「欲求階層説」というものを
扱いました。
自己実現をするためには、その前に
安全や居場所を確保しないとだめよ、
といったところでしょうか。
勉強って自己実現に近いものです。
体調あってこそだと僕は思うので、
ぜひ健康第一でお願いします!
一ツ葉高校の授業はすべてオンラインで
生配信を行っています!
こうした日にはオンライン参加も
活用したい!
登校せずとも授業に出られるのは
なかなかないですから。
上手く使ってほしいと思います!
これは昨日の話ですが、
卒業生が遊びに来てくれましたね!
もう高校生ではない、成長した姿を
見せてくれるのはありがたいですね。
代々木キャンパスでは特にタブレット等を
買ったりはしていませんが、大学や専門学校
ではパソコンが必須のところもありますね。
使いこなしてる姿をみると、成長したなあと
思ってしまいます。
ちなみに今僕が使っているパソコンは
大学入学時に買ったパソコンのデータを
空にしてキャンパスへ持ってきたものです。
もう8年目ですか。
自分もそうですが、パソコンも年を
とりましたね(^^;
買い替えを検討しないといけません。
それでは今日はこの辺で。
太田がお送りしました。
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
YUKI OTA
スマホも買い換えたいんですよ。
最新機種でゲームを楽しみたい!(笑)
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
デュアルクラッシュポーカーとは
2022年4月13日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「デュアルクラッシュポーカーとは?」
魂が封印される闇のデュエルをやってみたい。
みなさんどうもこんにちは、福田健志朗です!
生徒と一緒にデュアルクラッシュポーカーを
やってみました。これがとんでもなく面白い。
ぜひやってみてもらいたいです。
経験していただくのには敵わないのですが、
このブログで文章としてもご紹介します!
使うカードは、1~7,キングです。
一人につきそれぞれ一枚ずつが手札です。
4人でやる場合は、例えば一人がハートの1~7,
キングを持っている。また別の一人はダイヤの
1~7,キングを持っているという状態です。
せーのでカードを1枚出していきます。
1~7は数字が強いほうが勝ちです。
キングは、1~7好きな数字を選んで、
選んだ数字のかわりとして機能します。
「そんなん7選ぶに決まってるじゃん!」
と福田は感じたんですが、、、
ここでまた別のルールが!
数字が被ったときは、被った人はその時点で
負けなんです。なので、キングは柔軟に、
なるべく強い数字の中でかつ人と被らない
数字として使えるんです。
こうした基本ルールの中で1対1で戦ったり、
2対2で戦ったり。「俺、7だすわ」と言って
本当に7を出したり、ちゃっかり1を出したり。
頭脳戦が展開されてとても面白かったです。
興味を持った人はぜひ一緒にやりましょう!
また、昼休みには大富豪も行いました。
「ルールがわからない」という生徒も、
わかる生徒が教えたり、なるべくシンプルな
ルールにしてみたり。
工夫しながら、みんなで楽しみました!
みんなで遊んでみたいなという人がいれば、
トランプやボードゲームなどで楽しめます!
興味を持ったらぜひ遊びに来てください!
大富豪は誰だ!?
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
運動の春
2022年4月12日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「体を動かしてリフレッシュ!」
昨日はワークアウトで代々木公園まで歩き、
バレーを楽しんできました!
昨日今日はびっくりするほど暖かかったので、
代々木公園まで歩くだけで汗がダラダラ。
暖かい日にする運動は体も心も
すっきりしますね!
どうも体育を愛し体育に愛された男、
K川(鴨川)です。
昨日のワークアウトは最高でした!
去年からワークアウト皆勤賞の
ワークアウト部長(鴨川が勝手に決めました)の
Aくんが指揮を執ってくれてやる内容を
決めて行きました。
候補としては卓球・バドミントン・バレーなど
ありましたがバレーが一番人気。
代々木キャンパスは幸いにも代々木公園という
大きい公園がありますのでそこまでみんなで
ウォーキング。
昨日の暑さで片道20分のウォーキングは
中々ハードな運動でした。
生徒のみんなと一緒にバレーをし
たくさん運動できたので今朝の目覚めは最高
でした。
そして昨日に引き続きの運動で、
今日は今学期初めてダンスに参加してきました!
一年間生徒のみんなと一緒に踊ってきましたが、
去年ダンスを始めた生徒たちの
上達具合が凄まじいです!
一年みんなと踊って来たのに、
差ができてしまって嬉しいような悔しいような。
(鴨川は超絶負けづ嫌いなので悔しいの方が強い)
新入生のニューフェイスも参加してくれているので
代々木のダンスがより盛り上がっていってます!
今年の文化祭ダンスも代々木クオリティを
期待しています。
鴨川もたくさん練習してできるだけ
レッスンにも参加して
みんなに負けないように頑張ります!
ダンスでもワークアウトでも
自分でちょっと運動すると心も体もすっきりします!
ぜひなにかチャレンジしてみてくださいね!
本日も読んでいただきありがとうございました!!
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
☆作成者のプロフィール☆
名前:鴨川響
最近ハマってること:朝ちょっと早く起きて外に出ること。
腕相撲大会開催!?
2022年4月11日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「腕相撲はどうですか?」
手押し相撲が大好きで、三食抜いても
ぶっ通しでやり続けられる自信があります。
みなさんどうもこんにちは、福田健志朗です!
4月から学習をスタートした新入生。
キャンパスが一層賑やかになっています。
気づいたら、腕相撲大会が始まっていました。
(消毒、検温など感染対策は徹底しています。)
あっさり決着がつく試合もあれば、
なんと3分も続く試合もありました。
日頃つい運動不足になってしまいがちな人も
いるかもしれませんが代々木キャンパスなら、
大丈夫!今日のように急に、腕相撲大会が
始まるかもしれませんし、毎週月曜日は
WORKOUTという授業があります。
体育を愛し体育に愛された男、
K川先生とWORKOUT部部長の生徒によって
開催される授業です。
キャンパス近くの公園を使ってバドミントンを
したり、キャンパスの第2教場を使って
ダンスやエアロビをしたりします。
さらに、毎週木曜日はダンスレッスンも
あるので、運動不足なんてどこ吹く風!です。
また、今日はソーシャルスキルの授業。
質問の手順や、頼み方のコツ、断り方のコツ
などについて復習したり、学習を深めたり
していきました。
個人的にやっぱり大事だなぁと思うのが、
断り方のコツで「代替案を提示する」
ということです。つい、「無理だわ、ごめん」
だけで済ませてしまうことが多かったのですが、
非常に大事です。
生徒のみんながやってくれた見本では
「今日、渋谷いかない?」という誘いに対し、
「ごめん、今日は用事があって無理だわ。」
「明日か明後日はどう?」という切り返し。
誘った側も「渋谷に行きたい」という目的も
達成できるし、断る側も「今日、予定が
増えるのは避けたい」という目的を達成
できます。今のうちから、交渉、折り合いを
つける訓練ができたら素敵ですね。
一ツ葉高校代々木キャンパスなら、
運動もできてコミュニケーション力もUP!
それでは今日はこの辺で。
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
先輩によるマジックショー!
2022年4月7日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「どんな授業?」
馬にもゾウにも乗ったことがあります。
次は、ラクダに乗りたいです。
皆さんどうもこんにちは、福田健志朗です!
ついに昨日から授業がスタートしました!
久しぶりの授業でウキウキ楽しく
福田も学んでいきました。
本日は、数学!
一年生が多い授業なのですが、2年生の
M先輩がマジックを披露してくれました!!
実はマジックというのは、
数学が使われているものもあるんです。
そんな関係もあり、M先輩にマジックを
披露してもらいました。
一年生に選んでもらったトランプ。
M先輩には見えないように、数学の授業に
参加してくれている皆でカードを覚えます。
そして、M先輩がシャッフルすると・・・
あら不思議。
一年生が選んだカードを引き当てたのです。
こんなふうに、みなさんが身近なところで
見たことがあるマジックやエレベーターなども
数学でできているんです。
そんな、実は日常生活と密接に関わりが
ある数学を学んでいこう!ということで
学習していきました。2時間もあるのに、
M先輩がマジックを見せてくれたおかげで
みんな集中して学んでくれました。
また先日は、日本史を一緒に学びました!
ある生徒が自己紹介で
「ライオンとかゾウとかジャングルで
アルバイトしてます」と言っていました。
(ジャングルをモチーフにしたコンセプト
カフェで働いているそうです!)
それを生かして、「最強の動物は?」
「踏まれたら一番潰されちゃう動物は?」
とみんなでワイワイ考えました。
それに対して、「ゾウ」という意見が。
そこで、「打製石器とナウマンゾウの骨」が
一緒に出てきた遺跡をみんなに見せました。
人間はナウマンゾウと一緒に住んできた
んですね。そこで、「なぜ人間は踏まれる危険が
あったのに、ナウマンゾウと共生したのか?」
を考えました。様々な仮説が生まれ、
それに対して相互に質問し合ったり。
考える力、表現する力をみんなで高め合う
ことができて嬉しかったです。
これからの時代に必要な力を授業でも高め
合えたら嬉しいです!
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
前期授業開講!
2022年4月6日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「スタートダッシュいい感じ!」
どうも、太田です。
今日は前期授業開講日でした!
初日から多くの生徒が登校してくれました。
ほんとキャンパスに人が多いと活気があって
いいですね( ̄▽ ̄)
一ツ葉はオープンスペースをパーテーション
で仕切って授業を行います。
音がぶつかりそうですが、意外と大丈夫
なんです、、、!
こういうのなんていうんでしたっけ。
カクテルパーティ効果、だったような。
必要な音を脳が勝手に拾ってくれる、という
ものです!
人間の脳ってすごいですね。
さて、去年も同じことをきっと書いたの
ですが、なぜか水曜は自分の授業が
たくさんあります。
なんででしょう(^^;
1時間目は地理総合のレポート授業!
僕の専門です。
1年生を中心に履修しているので、
1年生3人に参加してもらいました。
もう少し地図で遊びたいですね、、、!
2時間目はソーシャルスキルⅢの
レポート授業!
こちらは3年生が履修しています。
これまでにやったソーシャルスキルの
復習をしましたね。
来週からしっかりソーシャルスキルⅢの
内容に入ります!
午後は大学進学コースの数学ⅠA!
みなさん”紙に丸を2つ書いて”
と言われたらどう書きます?
生徒の多くは2つの円が少し重なる
感じで書いたんですよね。
二重丸だったり、2つの円を離して
描いたりした生徒は1名でした、、、!
不思議ですね。
どれだけ重なっているか、というのが
数学の「集合」というものを説明する
のにつながります。
そんな話をさせてもらいましたね(^^)
4時間授業をやるまではいいんですけど、
そのあとガス欠になりますね。
写真は昨日の始業式後にガス欠を起こした
様子を生徒と式にしたものです(笑)
授業回数増やして、体力つけたい!
それでは今日はこの辺で。
太田がお送りしました。
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
YUKI OTA
今日は緊張しすぎて昼ご飯がサラダチキン
だけになりました、、、。
夜ご飯しっかり食べます!
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
令和4年度前期始業式
2022年4月5日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「今年も楽しい1年にしよう!」
最近代々木キャンパスでは
プチルービックキューブブームが来ており、
ご多分に漏れずブームに乗っている鴨川です。
2週間ほど前からルービックキューブが
得意な生徒に教えてもらい、
ついに今日完成させることができました!
(教えてくれた生徒のみんなありがとう!)
そして本日、私が師匠と仰いでいる生徒に
ルービックキューブ対決を挑みました。
鴨川は1個、師匠は3個のルービックキュー
ブを6面完成させるタイムを競ったところ、、
惜しくも敗れました。
とてつもないハンデがあるにも関わらず
負けてしまい、手も足もでません。
師匠を超す日まで精進を続けていきます。
そして本日は令和4年度前期始業式!
始業式では時間割・行事予定を伝えました。
ブログでも確認しておきましょう。
・紙レポート
・総合的な探究の時間レポートの進め方
・メディア学習
・eラーニングレポート
・単位認定試験
・スクーリング
・進路指導
などなど、、
前期の学習内容を確認しておきましょう!
そして週1・2コース生は時間割も見つつ、
登校曜日を決めてもらいました。
行事や模試、進路ガイダンスなど行事が
盛りだくさんなので、予定もしっかり確認
しておきましょう。
直近の予定としてはレポート締め切りです!
第1回目のレポート締め切り日は
大学進学コースが4月20日(水)
その他のコースは4月22日(金)
になりますので、ひとまずそれに向けて
計画的に取り組めるといいですね!
そしてもう一つ大事なこと。
キャンパスのルールについての確認。
特に大切なルールをお知らせしますね。
・連絡時間:平日9:00~17:30
・登下校時はタッチメールにタッチ
・消しカスはゴミ箱へ捨てましょう
・ゴミの分別をしましょう
・スマートフォンのマナーについて
などなど
ルールを守って楽しい学校生活にしましょう!
それではまた!
本日も読んでいただきありがとうございました!
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
☆作成者のプロフィール☆
名前:鴨川響
最近嬉しかったこと:ルービックキューブを初めてそろえられて師匠に褒められたこと
令和4年度入学式
2022年4月4日
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスです。
「新たな出会い」
“福田、かまぼこって叫べよ!”
高校の入学式。不安と緊張でいっぱいだった
福田に初対面の子が言ってきたセリフです。
もう何がなんだかわかりませんが、
その子とは今でも仲良しです。
みなさんどうもこんにちは、福田健志朗です!
本日、一ツ葉高校代々木キャンパスでは
令和4年度 入学式が行われました!!
今日の日のために飾り付けを頑張ってくれた
在校生や、「手伝います!」と言ってくれた
在校生がたくさんいました。(ありがとう!)
ついにこの日を迎え、
元気よく検温をしてくれる生徒。
(勢い余って、ボディチェックや持ち物検査を
空港ばりにやろうとしていた人)
下駄箱を案内してくれた生徒。
(若かりし豊臣秀吉と同じポジション!)
受付をしてくれていた生徒。
(何度も「入学おめでとうございます!」と
発声練習をして臨んでくれました。)
誘導してくれた生徒。
(あまりの忙しさにてんてこ舞いになり
そうな中、最後まで頑張ってくれました!)
資料の確認や整頓を全力でやってくれた生徒。
(不足物を教えてくれました!)
写真を撮ってくれた生徒。
(マイカメラでかっこよく撮ってくれました)
たくさんの在校生の協力のもと、
緊張していた新入生たちもホッとして
入学式がスムーズに行えました。
色んな所で今、「主体性」の大切さが叫ばれて
いますが、
生徒みんなの「主体性」に驚きました。
自分も見習わなくては。
また、雨の日にも関わらずご参加くださった
新入生、保護者の皆様にも感謝の気持ちで
いっぱいです。
まだまだ不安な気持ちも多いとは思いますが、
一ツ葉高校代々木キャンパスには素敵な
先輩たちがたくさんいますので大丈夫です。
キャンパス長からお伝えしたようにこれからも
「勉強も行事も全力で!」一緒に楽しんで
いけたら嬉しいです。
3年間どうぞよろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で。
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578/Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*