面接入試対策! 立川キャンパスでは様々な市民ボランティアを斡旋しています!
一ツ葉高等学校立川キャンパスです。
こんにちは!
今回は、ボランティアについて!のブログです
実は知らず知らずのうちに
みんなボランティアやってます
みなさん、ボランティアしたことはありますか?
「一度もない・・・」
っていう人も多いんじゃないでしょうか?
でもでも、ボランティアはきっと、
気づかないうちに
やった経験もあるひとも多いのです
例えば・・・
落ち葉拾いとか、
空き缶拾いとか
地域の清掃活動!
牛乳パックやベルマーク、
グリーンマークの回収
バザーやフリーマーケットなどの実施
お祭りに参加
地域や学校で
知らず知らずのうちに
そういう活動をした経験がある人も多いのでは?
ボランティア活動と思わずとも
実はけっこうやっているものなのですよ。
ボランティアの重要性
~ボランティアってしたほうがいいの?~
「ボランティアした方がいいですか?」
って生徒や保護者の方から
聞かれることが多いです。
答えは:イエス
もちろんです
やって損なし!
部活動などの実績がないなら
なおさらです。
なぜって?
もちろん人のためだけでなく自分のためにもなります
喜んでもらえるって嬉しいことですから
そして何より
入試に有利なのです!
一石二鳥!いえ、三鳥、四鳥!
学校推薦型選抜などの大学入試では、
面接を実施する大学が多いです。
その際にも
「高校生活で何か頑張ったことはありますか?」
と面接で聞かれることがほとんどです。
その時に、
なにもない・・・
となる前に、今できること、
それが「ボランティア活動」です
ぜひ、無理ないことから
やってみましょう
一ツ葉高校の特別科目
「ソーシャルスキル」で学ぶ
ボランティア活動
じゃあ、どうしたらいいかって?
一ツ葉高校独自の科目であるソーシャルスキルでは
ボランティア活動についても学べます。
ソーシャルスキルの一節を抜粋してみました
自分が「興味がある」・「気持ちよくなる」・「楽しくなる」ための活動が
たまたまみんなのためにもなる。それは「ボランティア」と言えるのだ
つまり
「あなたが楽しんでちょっとした活動をすること」
例えば
掃除が好きで、地域の気になったところの
ゴミ拾いをする
お話聞くのが好きで
人の話をいっぱい聞いてあげる
英語が好きで、それを子供たちに教える
本を読むのが好きで、
絵本の読み聞かせを子供たちにする
歌を歌うのが好きで
それを介護施設などで聞いてもらう
そういうこともボランティア活動です
気軽に無理をせずに
自分のできそうなことを探してみましょう
人間関係を上手く築くコツが学べる
一ツ葉高等学校の学校設置科目
「ソーシャルスキル」一ツ葉高校でしか学べません
是非「ソーシャルスキル」を一緒に学んでみませんか?
一ツ葉高校立川キャンパスでの
ボランティア活動の取り組みって?
一ツ葉高等学校立川キャンパスでのボランティア活動って?
立川キャンパスでは
様々なボランティア活動を実施、斡旋しています!
立川市や立川の社会福祉協議会と連携!
ボランティア活動の情報を周知しています
立川市第二小学校で実施している
「にしょぼら」
社会福祉協議会さんからの
「スマホの使い方講座」
などなど、今の高校生だからできることを
楽しくボランティア活動として取り組めます
さらに校内でのボランティア活動も豊富!
一ツ葉高校で月1回実施している
オープンスクールは
立川キャンパス内で中学生などで
通信制高校を検討している方向けのイベント
そのお手伝いや
コンタクトの空ケースをあつめたり・・・
そのほかにも
みんながやりたいを実現したいので
ぜひぜひ教えてくださいね!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
オープンスクール、個別説明会のご案内です!
次回オープンスクール毎月開催!
キャンパス来訪予約はコチラをクリック
希望に応じてキャンパス内見学や授業見学、
中等部の無料体験もやっています。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒190-0022 東京都立川市錦町3丁目6−6 中村LKビル3階
TEL:042-512-9602
Instagramもやっていますので、ぜひCheckしてみてください♪
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

中等部FAQ:よくあるご質問 | 通信制 一ツ葉高等学校 中等部
通信制高校
