【生徒インタビュー】中国語の検定「HSK4級」合格!海外経験を力に変えたKHさんの挑戦
【生徒インタビュー】中国語の検定「HSK4級」合格!海外経験を力に変えたKHさんの挑戦
こんにちは、通信制 一ツ葉高等学校 立川キャンパスです。
今回は、通信制高校をお探しのみなさん、
そしてその保護者の方にぜひ読んでいただきたい、
生徒のがんばりをご紹介します。
立川キャンパスに通うKHさんは、
先日中国語の語学検定である「HSK」の4級に見事合格しました!
中国語は、日本語とは似ているようで違う、奥深い言語です。
しかもHSKは世界中で通用する中国語能力の証明。
高校生での合格は、とても価値のある実績です。
まずはKHさんのインタビューをご覧ください。
KHさん、HSK4級合格おめでとうございます!早速インタビューさせてください。
●今の気持ちを聞かせてください。
「手応えがあまりなかった分、合格できたことにはびっくりしました!」
●HSKを受験したのは初めてですか?
「高校2年生のときにHSK3級を受験しました。」
●HSKはなぜ受験しようと思いましたか?
「私が昨年まで中国の日本人学校に在籍していたこともあり、
せっかくなら住んでいたことを活かせる資格を取りたいと考えて受験しました。」
●どんな対策をしたんですか?
「現地に住んでいた時に、現地の家庭教師の先生に教えてもらったり、
文法の復習をしたり、過去問を解いたりしていました。」
●中国語の面白いところはどこだと思いますか?
「日本語と違い、全ての言葉で漢字を使うため、
日本語の言葉との違いを感じれるところが面白いです!」
●逆に中国語の難しいところはどういうところですか?
「会話をする上で、発音の複雑さが1番難しいです。」
●最後に一ツ葉のいいところをおしえてください!
「自分のペースで勉強できて、先生とも話しやすい雰囲気になっているところです!」
「HSK」ってどんな試験?
HSK(漢語水平考試)は、中国政府公認の中国語能力試験です。
レベルは1級から6級まであり、数字が大きくなるほど難易度が高くなります。
KHさんが合格した「4級」は、日常的な中国語の読み書き・会話が
ある程度スムーズにこなせる中級レベルで、大学進学や就職にも役立つ評価です。
英検で例えるなら準1級、TOIEC780点レベルとのことです。すごい!
一ツ葉高校だからできた、自分らしい学び
KHさんのように、海外での経験や
自分の強みを活かしたチャレンジができるのも、
一ツ葉高校の魅力のひとつです。
通信制高校というと、
「ひとりで勉強するのが大変そう…」というイメージを持たれる方もいますが、
一ツ葉では生徒一人ひとりに合わせたサポートを大切にしています。
登校スタイルも柔軟で、先生との距離が近く、わからないことはすぐに聞ける環境です。
自分のペースで、自分の目標に向かって勉強できるからこそ、
KHさんのように「資格に挑戦してみよう」と思えるのです。
通信制高校を考えているあなたへ
中学3年生のみなさん、そして保護者の皆さま。
一ツ葉高校では、生徒の「やってみたい」を大切にしています。
中国語、英語、ボードゲーム、大学進学…
どんな目標も、一緒に考えて、一歩ずつ進めていける場所です。
高校選びは、未来への大きな一歩。
ぜひ一ツ葉高校のオープンスクールや個別相談会にも足を運んでみてください。
KHさんのように、自分の可能性を広げてみませんか?
~自分らしい学びと確かな進路を、落ち着いた環境で~