立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 防災意識を高めよう

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。

    昨日は午後からはキャンパスの外にでの学習活動でした。
    まず最初に向かったのは国立極地研究所南極・北極科学館にむかいました。

    この施設では極地(南極・北極)に関する研究の成果が展示されている場所です。
    実物の南極の氷や、現在の南極にある昭和基地とのライブ映像など、ここにしかない
    資料や観測に使った実物などが数多くありました。

    例えば、こちらのブーツは極地研究の際に使われた実物です。

    これを見ている生徒から笑い声が・・・
    どうしたの?と聞いてみると、
    「ブーツの中をよく見てください。」
    良く見ると・・・

    なんと、我らのキャンパス長の名前が!
    もちろん、キャンパス長に南極探検の経験はありません(笑)

    その後も、南極の実際の氷に触ってみたり、

    南極で実際に使われていた雪上車に乗ってみたり、

    様々な体験活動を経験しながら、南極・北極に関することや
    宇宙に関することまで、学習することが出来ました。

    南極・北極科学館をあとにして、次にむかったのが立川防災館です。
    立川防災館では、2グループに分かれ、それぞれ応急救護体験と消火体験を
    行いました。

    まず応急救護体験では、AEDの使い方を学びました。
    具体的には、
    ①周辺の安全確認
    まずは自分がけがをしないように周囲の状況をチェックしました。
    ②119番通報・AEDの所在の確認
    一人ですべては出来ないので、周りの人の協力を得ます。
    ③胸骨圧迫

    100~120のリズムで約5cmくらいの深さでと教わりました。
    意外と力が必要でしたね。

    ④AEDの装着

    心臓を間に挟むように、右肩と左の脇腹あたりに装着します。
    音声での指示があるので、安心ですね。

    ⑤再度、胸骨圧迫

    以上の手順で、全員がこの通りに最後には出来るようになっていました。
    このような場面に遭遇しないことが一番ですが、万が一遭遇してしまった際、
    適切な処置が出来るように皆真剣に取り組んでいました。

    次に消火体験をしました。
    消火体験では、実際の消火器を使って、火災のシュミレーション映像に
    放水をしました。

    しっかり腰を落として、火の小さいところから大きいところへむけて
    放水をすると、見事すべてのグループが消火に成功しました。

    防災館で学んだことはめったに使うことはないものですが、
    いずれも人命にかかわる大切なもので、学習できた意義は大きいと思います。
    今日、学習したことをしっかり忘れないことがこれから大切です
    これを機に防災意識を高めましょうね。
    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 瀬口

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから