ら抜き言葉
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの石本です。
国語の教師という仕事をしていると、言葉遣いに対して反省的になります。
普段気をつけているのは、「ら抜き言葉」を使わないこと。
例えば、「食べれない」「見れない」「来れない」……これらの言葉が、
教科書的には間違っている、ということを皆さんご存じでしょうか?
正しくは、「食べられない」「見られない」「来られない」、となります。
このように「食べられない」を「食べれない」としてしまうような言葉の使用を
「ら抜き言葉」といい、一般的には間違った用法として避けるべき、とされています。
ただし、現在ではこの「ら抜き言葉は間違い」という考え方に対する批判も
少なからずあります。また、合理的な変化であるとして、
「ら抜き言葉」を受容していこうという意見もあります。
確かに言葉は使っているうちに変化していくものですし、正しいか間違いか、
という切り口だけでは測れないものかもしれません。しかし知識として、
知っていて損はないかなと思います。
改まった書類を書くとき、公式な場での会話や発表をするとき、
少し注意をしてみるといいかしれません。
————————————————————————————————
転編入のご相談、学校見学を随時受け付けております。
※※中学生向けプレスクール開講決定!※※
申し込みは随時受け付けております。
※※ダンス留学コース2016年4月より開講決定!※※
スマホの方はLINEからもお問い合わせできます。
興味のある方はいつでもご連絡下さい!
一ツ葉高校 立川キャンパス
TEL: 042-512-9602 FAX: 042-512-9603
—————————————————————————————————
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 石本