秋といえば
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。
今日は始業式でした。いよいよ後期が始まりますね。
大きな怪我や病気もなく、生徒達は元気な姿を見せてくれました。
来週に迫った文化祭に向けて、準備もラストスパートですね。
さて、10月に入りすっかり秋めいてきました。
秋といえば、何を思い浮かべるでしょうか?
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・
要するに、秋は何をするにも良い季節ということですね。
また、秋は実りの季節でもあります。
例えば・・・サツマイモ!甘くてホクホクしていておいしいですよね。
ふかして食べるのも良いですが、秋のスイーツや焼き芋に姿を変えて、
私たちを楽しませてくれます。収穫体験でも、イモ掘りはお馴染みですよね。
サツマイモは暖かいところでないと育ちません。
なので、北海道ではサツマイモは栽培できないんです。
ただ、北海道はご存知の通り日本の生乳生産量一位で、
当然乳牛もたくさん飼われています。
サツマイモと牛がどのように結び付くのかと思われるかもしれませんが、
実は牛はサツマイモのツルが大好物なんです。
私は大学時代農学部だったのですが、実習のときに
サツマイモのツルを牛にあげたらとてもおいしそうに食べていました。
ジャガイモのようにサツマイモが大量に北海道で収穫できれば、
サツマイモのツルが良い飼料になるのではないかと考えたわけです。
牛がサツマイモを食べたら、牛乳も甘くなるかも!?
そんなことはないと思いますが、文化祭では生徒がサツマイモを
使ったおいしいものを作る予定なので、楽しみですね。
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松下