健康を守るのは自分
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。
夏休みは不規則な生活になってしまった生徒もいるかもしれませんが、
学校に来るようになって少しは規則正しい生活に戻ったでしょうか?
ある生徒は、朝のバイトを始めたら自然に早起きができるようになったと言っていました。
私は明るくなると目が覚めてしまう質なので、日の出が早く朝から日差しの強い今の季節は、
とても早く起きてしまいます。その分、早く寝ているのですけどね。
規則正しい生活というのは、健康の基本です。
皆さんは、健康を維持するために何を心がけているでしょうか?
毎日運動をするとか、バランスの良い食生活をするなど色々ありますね。
高校生だとほとんどは未成年なのでまだ関係のない話ですが、
お酒の飲みすぎや喫煙は健康を害するものです。
お酒の場合は適量ならむしろ良いこともあるなどと言われていますが、
煙草に関しては、明らかに発症のリスクが上がる病気がいくつかあります。
喫煙で発症のリスクが高まる病気の一つに、COPD(慢性閉塞性肺疾患)という病気があります。
この病気がきっかけで命を落とす人は、世界中でも非常に多いと言われています。
肺は、空気中の酸素を取り込み、血液中の二酸化炭素を排出する肺胞という組織で占められています。COPDはこの肺胞に障害が起こる病気で、進行すると、呼吸をするのもままなりません。
私は小児ぜんそくがあったのですが、息が苦しいと恐怖を感じます。
COPDなんて、想像するだけで身震いします。
こんな恐ろしい病気にならないためには、煙草を吸わないのが一番ですね!
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松下