立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 「グローバルって?」

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの伊藤です。

    8月も後半に入ってきました。 ここ立川キャンパスでは早くも今週の月曜日がら授業が始まり、生徒たちは暑い中登校しています。
    この夏は大学進学を控えた3年生にとってはいつもと違う夏だったでしょう。

    さてここ数年「グローバル」という言葉がそこかしこに使われています。
    すでに耳慣れしすぎていて新鮮味をうせてきたような感もあります。
    ですがここにきて大学側はこぞってこの「グローバル」を冠にした学部の新設が増えてきました。
    ここでもう一度この「グローバル(global)」の言葉の意味を確認してみたいと思います。

    「グローバル」は「地球規模の」「球状の」などを表す英語から来ていて、
    「国境を越えて地球全体にかかわるさま」を表し、
    「世界的規模の」という意味でも使われています。

    上智大学では平成26年度総合グローバル学部、
    大阪国際大学ではグローバルビジネス学部が新設される予定です。
    (興味のある人はHPを見て下さい)。
    世の中のグローバル化の動きが将来海外で活躍したいという人材の心を
    とらえているのかもしれません。



    通信制
    一ツ葉高校 立川キャンパス 伊藤

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから