熊本キャンパス ブログ

熊本キャンパス ブログ

  1. 🍵お茶とクッキーでほっと一息。熊本キャンパスのお茶会

    お茶と手作り茶菓子でほっと一息🍪🍵

    10月23日(木)に、熊本キャンパス恒例イベント「お茶会」を開催しました!
    今回は、調理部がお茶会にぴったりなお茶菓子を考えて準備してくれました。
    香ばしいチャンククッキーと、旬のゆで栗。どちらも大好評でとってもおいしかったです😊

       

    今回は、そんな素敵なお茶菓子を食べながら楽しんだお茶会の様子を報告していきます!

    通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス
    文武両道。勉強もスポーツも遊びも様々出来る学校です
    個別相談会実施中!予約はコチラをクリック

    レポーターは通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの杉山です!


    🍪大人気!調理部特製チャンククッキー

    調理部がこの日のために焼いてくれたのは、チョコや抹茶チョコが入ったチャンククッキー。

    焼き上がるたびに「できたよ~!」という声が聞こえ、あっという間にお皿から消えていく人気ぶり。あまりに人気のため、「まだ食べてない人が優先だよ~」という言葉も聞こえてきました。笑
    熱いから冷まして食べてね、という調理部の生徒の声も届かないほど。「早く食べたい!」と熱々のクッキーに飛びつく生徒たち。「めっちゃおいしい!」と、みんな夢中でほおばっていました。

       

    今回はお茶会ということで、「抹茶チョコが合いそうだ」と作ってくれたとのこと。調理部の生徒たちが自らお茶に合うお菓子を考え工夫して作ってくれました。
    私も少しいただきましたが、本当においしかったです!


    🌰秋の味覚・ゆで栗も登場!

    さらに今回は、ゆで栗も調理部が準備してくれました。
    実はこの栗、調理部の生徒が持参した栗専用の皮むき器で皮をむいたんです。(めちゃくちゃ気合入ってます…!)

    「皮を剥くのが本当に大変です…」と話しながら作業していましたが、その努力の甲斐あって、ほんのり甘くて優しい味のゆで栗をいただくことができました。

    「茹でただけなのに、こんなにおいしいんだね」と、みんなで秋の味覚を堪能しました。


    🍵いざ、お茶点て体験!

    そして、お茶会のメインはやっぱり「お茶点て体験」
    今回は初めてお茶を点てる生徒もいましたが、みんな興味を持って自らお茶点てをしたいと寄って来てくれました。

    茶碗に抹茶を入れ、そのあとお湯を注ぐのですが…この抹茶とお湯の量が難しい!
    お茶点て経験者の指導の下、慎重に抹茶とお湯を入れていきます。

       

    抹茶とお湯を入れたら、いざお茶点て!
    茶筅を手に持ち、挑戦してみると「難しい!」「そんなに早く手首動かせない…」という声も。
    手首のスナップを利かせながら素早く泡立てるのがコツですが、なかなか思うようにいきません。

       

    そんな中、経験豊富な生徒がそっと隣に寄って、「空気を入れるように混ぜるときれいに泡立つよ」と優しくアドバイス。生徒同士が互いに、自然に教え合う姿がとても印象的でした。


    🍵自分で点てたお茶は、やっぱり格別!

    最初はあまり乗り気でなかった生徒たちも、自分で点てたお茶を飲むと表情がぱっと明るくなりました。

    「思ったよりおいしい!」「またやってみたい!」という声もたくさん聞こえてきました。
    中には「またお茶点ててもいいですか?」と聞いてくる生徒もいました。お茶の魅力がしっかり伝わったようです!

    そしてお茶のおともには、もちろん調理部が作ったチャンククッキー
    「お茶とクッキーって意外と合う!」「この組み合わせ、最高!」と大好評でした。

       


    🍵キャンパス長、まさかの挑戦!?

    お茶会の最中、ふと現れたキャンパス長が一言…。
    「クッキーに抹茶かけたら、もっとおいしいんじゃない?」
    そう言うなり、迷うことなく抹茶の粉をパラパラ……。

       

    「えー!かけないほうがいいですよー!」と生徒たちが笑いながら止めるも、先生はお構いなし。
    「絶対おいしいから、食べてみて!」と自信満々の表情。
    「じゃあ僕がいただきます!」自ら名乗り出て食べた生徒(勇者)の感想は――

    「んー……あんまり味わからんかも?」
    どうやら、そのまま食べた方が正解だったようです。笑
    でも、こういうちょっとしたやり取りもお茶会の楽しいスパイスになりました。


    💬自然に生まれる“教え合い”の時間

    今回のお茶会で印象的だったのは、生徒同士が自然に声を掛け合っていたこと。
    お茶点ての仕方を教える子、クッキーを焼いて配る子、準備や片付けを手伝う子…
    それぞれが自分の得意なことを生かして動き、楽しみながら過ごす姿がありました。

    普段の授業では見られない一面が見られ、「こういう時間っていいな」と感じさせてくれるお茶会になりました。


    🍂おわりに

    お茶会は、お茶をいただきながらゆったり過ごすだけでなく、生徒同士の交流の場にもなっています。
    初めての体験に挑戦したり、誰かに教えたり、談笑しあったり…
    そうした小さな時間の積み重ねが、キャンパス全体のあたたかい雰囲気を作っているのかもしれません。
    次回のお茶会では、どんなお菓子と笑顔が見られるのでしょうか?
    今から楽しみです🍵✨


    お茶会の様子は、後日Instagramにて動画を公開する予定です!
    (熊本キャンパスのInstagramは ↓ページ下部↓ をご確認ください✨)

    ほかにも、イベントを伴うオープンスクールをたくさん計画しております!
    詳細はまた後日お知らせする予定ですが、キャンパスページのイベント情報欄でもチェックしてみてください😊

    ご予約はこちらから可能です(^^♪

    進学先・転学先を検討中の方は、ぜひお気軽にお越しくださいね。


    【令和6年度(2024年度)行事・イベント・合格実績】

    【令和7年度(2025年度)行事・イベントまとめ】

    No.01_04月10日 令和七年度🌸入学式🌸

    No.02_04月25日 歓迎遠足@カドリードミニオン

    No.03_05月08日 裁判所見学

    No.04_05月15日 ROUND1スポッチャ

    No.05_06月08日 定通総体

    No.06_06月12日 やなせたかし展@熊本市現代美術館

    No.07_06月19日 BBQ

    No.08_06月26日 救命講習

    No.09_07月03日 七夕イベント

    No.10_08月25日 縁日イベント

    No.11_10月09日 手ごねパンづくりフェス

    No.12_10月16日 グリーンランド歓迎遠足


    ◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

    熊本キャンパス紹介ページ

    オープンスクール、個別説明会のご案内です!
    完全個別で随時対応しております。キャンパス来訪予約はコチラをクリック
    個別対応のため十分な説明が可能。
    希望に応じてキャンパス内見学やレポート授業体験もやっています。
    お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
    〒860-0844 熊本市中央区水道町5‐21 コスギ不動産ビル6階
    TEL:096-212-5250 水道町交差点

    キャンパスへのアクセス案内ブログ

    Instagramもやっていますので、ぜひCheckしてみてください♪
      

    【 熊本キャンパス Instagram 】 @hitotsuba_kumamoto

    ◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから