現実に返って
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの西田です。
今日もお出掛けでした。
少ない時間の中、「25て何?」
と突っ込んでくれた生徒。ありがとうございます。
会話のきっかけを作り、そこからコミュニケーションが始まる。
まさにソーシャルスキルの原点ですね。
しっかり身についてくれているようで嬉しい限りです。
明日はお出掛けの予定ではありませんので、ゆっくり話などできればと思います。
さて文化祭ネタも一通り出尽くしたということで現実に戻りましょう。
明日は週一コース、1回目のレポート締め切りです。
3年生にとっては残り6回の内の1回目です。
きちんと時間通りに提出してくださいね。
6回しかないと思うと早いものですね。
私が熊本キャンパスに来て早1年と7カ月が過ぎようとしています。
6回もではなく6回しかない。ぜひ生徒にはそう思ってほしいものです。
そして受験生は放課後まで勉強している姿がよく見受けられます。
内容は生徒それぞれ。中でも一番多いのは願書ですかね。
志望理由所の書き方が、また何て書いたらいいのか。そんな声がよく聞こえます。
一気に書こうとせず、まずは箇条書きでもいいので書き出すこと。
これが一番の近道だと思います。
それらをまとめるやり方はそれぞれの先生に質問してみてください。
一人でやってみるのもいいですが周りを頼ること。
これもソーシャルスキルの技ですね。
今年度の卒業生はどんな顔で最後の授業を迎えるのでしょうか。
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 西田