Happy Halloween♪ と、家系図
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの福嶋です。
ついに11月がやってきました!個人的に、11月は家族内に誕生日が3人もいてすごく楽しい月です。早速あさっては愛息子の誕生日! お祝いするのが楽しみです^^
さて、今日はまーちゃんが、自分の家系図を持ってきてくれました!(昨日話が出て、持ってきて!とお願いしたので)
とっても貴重な本ですよね!韓国では、このような家系図作るのが普通なのだそうです。
私も見せてもらったのですが、まーちゃんのお父様のお名前を確認できました!お名前の他には性別や誕生日なども書いてありました。50年おきに更新されるそうで、まーちゃんもいずれはこれに載るのだそうです。日本にもこのような習慣があったらいいな!と思います^^ まーちゃん、見せてくれてありがとう!!
さて、ハロウィーンはもう終わってしまったのですが、前回のブログでアメリカのハロウィーンを紹介すると書いたので、今更ながら紹介させていただきますね。
私の勤めていた小学校では、午後の授業をつぶしてハロウィーン仮装パレードなるものをしました。(毎年の行事です)
生徒全員が仮装して学校の周りをパレードしたのですが、私が担任していたクラスは2年生でしたので、次から次へと着替えを手伝い、自分も着替えてバタバタと出発という感じでした^^ たくさんのご両親がそのパレードを見に来られ、写真を撮られて、子ども達は大喜び♪ パレード終了後は、各クラスにてポップコーンを食べました^^
スーパーマンを着ているのは、トレバー君。魔女はみあちゃん。右手前のお化け?はノア君です。
ノア君の後ろから左へエズラ、ジョナサン、ジョディー、ローナン、ジェレミー、クイン。懐かしい!
学校が終わると、今度は家庭でハロウィーンを楽しみましたよー。
玄関前には魔よけのジャックオーランタン。
右は私が作りました。左はホストシスター作です。中に蝋燭を灯します。仮装した子ども達は、あの有名なtrick-or-treatをするのですが、その際親も一緒にいって少し離れた場所から見守っています。
私も子ども達と一緒にtrick-or-treatをしたのですが、無事にたくさんのお菓子をもらうことができました♪ もらったお菓子やホームメイドのかぼちゃのお菓子を食べて楽しみましたよ!
アメリカでは、クリスマスやサンクスギビングと並ぶとても大きなイベントで、子どもも大人も2週間以上前からワクワクソワソワという感じでした^^
最近では日本でもハロウィーンを祝うようになってきましたね。少し違う形になりますが。
熊本キャンパスのハロウィーンパーティーもとても楽しかったですよね♪
これからもたくさんのイベントを楽しみたいですね!
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 福嶋