- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
収穫は?
2012年2月14日
小倉キャンパスの田中です。
高校生のみなさんにとっては一大イベントといえるバレンタインデー。今年のバレンタインデー、みなさんの収穫はどうでしたか?
この時期はチョコレートだけに限らずスイーツがたくさん店頭に並びますよね。小倉キャンパス周辺のお店にもたくさん並んでいます♪様々な特設会場も設置され、その度にたくさんのお客さんで盛り上がっています。
バレンタインデーが終わるとチョコレートはあっという間に片付けられてしまいます。そしてすぐにホワイトデーに向けての準備が始まります。明日には店頭にクッキーやキャンディーが並ぶのでしょうね。
気は早いですが、またそれが楽しみです♪(^_^)
通信制 一ツ葉高校小倉キャンパス 田中
バレンタインデーの起源
小倉キャンパスの西山です。
小倉キャンパスは今日一日、バレンタインの話題で持ちきりでした。手作りのお菓子を持って来てくれた女子生徒もいました♪
そんな中、生徒の中から出た質問。
「なんで2月14日はバレンタインデーなの?」
そこでみんなで調べてみました。様々な説があるようですが、「バレンタイン」という名前は「聖バレンティヌス」というキリスト教の司祭の名前から来ています。ローマ帝国の時代、士気が下がるという理由から兵士の婚姻は禁じられていたのですが、バレンティヌスは兵士たちのために密かに結婚式を執り行っていました。そんなバレンティヌスが処刑されたのが2月14日だと言われているそうです。
他にも、2月14日が家庭と結婚の女神ユノの祝日だったことも関係しているそうです。
色々な説があるみたいなので、みなさんもぜひ調べてみてはどうですか?
通信制 一ツ葉高校小倉キャンパス 西山
St. Valentite’s Day
小倉キャンパスの田中です。
今日は2月14日、バレンタインデーですね!
小倉キャンパスの生徒たちも朝からバレンタインの話題で盛り上がっていますよ♪
バレンタインデーは世界各地それぞれの形があることをご存知ですか?
バレンタインデーと言えば…
■贈り物と言えばチョコレート!
■贈るのは女性→男性へ!
■女性から男性に気持ちを伝える機会!
というのが共通認識だと思います。
でも実はこの風習、日本独自のものなんです( ̄□ ̄;)!!
外国でもバレンタインデーは行われているのですが、
日本みたいに条件が限定されていないそうです。
最近はチョコレートの種類も様々で、本命チョコ、義理チョコだけでなく、
友チョコ、逆チョコなんてのもありますよね。
皆さんがもらう、もしくはあげるチョコレートはどれでしょうかね♪
どれであっても人からもらうのは嬉しいですよね(*^^*)
思い出に残る素敵なバレンタインデーになると良いですね♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
再試験
2012年2月10日
祝合格!
2012年2月9日
天気
2012年2月8日
後期試験
2012年2月4日
後期試験開始
2012年2月1日
後期試験が始まります!
2012年1月31日
後期試験間近!
2012年1月27日