- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新着記事一覧
これからの進路
2012年4月20日
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパスの日渡です。
花粉症の季節も過ぎ去ろうとしている今日この頃。
天気は、どんよりしていますが、今日も小倉の生徒は元気で、楽しそうに会話が飛び交っています♪
みなさんは、そろそろ進学や就職など考えていますか?
小倉キャンパスにも卒業後の進路をちゃんと考えている生徒がいます。
最近進路先を考えている生徒は、2年生なのですが、オープンキャンパスに行って、その学校の様子や入試問題など細かくチェックしていました。
もう一人の子も、2年生ですが、大学や専門学校はどんなところがあるのか、自分がどんなことをこれから勉強したいのかを明らかにさせながら、進学先を検討しているようでした。
このように、2年生で進学先をちゃんと考えて勉強したり、ネットで探したりしていて、自分の高校2年生に比べるとちゃんと考えていて偉いな!と感心しました。
この調子で、勉強など頑張って欲しいものですね!(^^)!
他の生徒も、卒業後どんなことがしたいのか、いろいろ考えていきましょうね♪
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパス 日渡
日々の楽しみ方
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパスの西田です。
今日のアメリカ・メジャーリーグでは注目のダルビッシュ投手が先発しております。
これまで2戦先発しておりますが納得のいく投球ではなかったように思います。
今日こそ快投を!!
結果を楽しみに過そうと思います。
皆さんは普段どのように過していますか?
私自身ただ単に過してしまいがちですが、出来るだけ今日一日で最低限これはやろうとか、その他に何か楽しみをみつけて生活するよう心がけています。
今日の楽しみはもちろんダルビッシュ投手。
些細な楽しみかもしれませんが、これがあるのとないのでは一日の充実感が違います。
明日が待ち遠しいといった経験は誰にでもあると思います。
何もない一日ほど退屈な日はありません。
今日の楽しみでなくとも週末の楽しみ、来月の楽しみなど何か目的・目標を持って皆さんにも生活して欲しいと思います。
そうすることで毎日が楽しくなるはずです。
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパスの西田です。
IT’S SHOWTIME♪
2012年4月19日
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパスの西田です。
今日の昼休み、トランプをしていた生徒にマジックを披露しました。
披露する?そんなたいそれたレベルではありませんが、生徒の驚く顔がとても印象的でした。
「もう1回!」「どうやると?」
興味津々の生徒たち。
そして少しばかり得意げな私。
何度か披露した後にタネ晴らしをしたところ、「なんだそんなことか」と言わんばかりの表情。
今までの感動はどこにいったのやら・・・。
もう少し後で教えれば良かったと少し後悔しています。
その後は「私も!」「俺も!」と何人かの生徒がマジックを披露してくれました。
私も含め、決して器用なマジックではありませんでしたが、お互いに驚き、驚かせながら楽しい時間が過せました。
次の機会のためにこっそり練習しようかな(^0^)
マジックできるよ!!
マジックだけでなく凄い特技があるよ!!
という生徒がいたら是非見せてくださいね♪
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパス 西田
いたずら
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパスの日渡です。
始業式から、だんだんと落ち着きをとり戻してきたみんな。
元気なのは変わりないですけどね(●^o^●)
だんだんと落ち着いていると言ったら、小さい頃ってよくいたずらしていませんでしたか?
高校生はもう落ち着いてあまりしないかと思いますが、小さい頃はよくいたずらをしたものです。
人を脅かしたり、らくがきなどなどやったりしていましたね(笑)
子どもに限らずいたずらが広く許されるのは、4月1日のエイプリルフール、あるいはハロウィンの仮装やトリック オア トリートです。
昔の人のいたずらとしてはこんなものがあります。
四条天皇のいたずらなのですが「12歳の少年君主であった四条天皇は、正月の祝に参内する公卿や女官達を困らせようと御所の廊下に滑石を撒いたところ、誤って自分が転倒してしまった」という話です。
こんな風に誰もがいたずらをしてしまいます。
おじさんだってしてしまいます。おばあちゃんだってしてしまいます。
いたずらに年齢は関係ありません。
でも、度が過ぎると相手が怪我してしまったりと犯罪になってしまうかもしれません。
そこら辺は、みんなはもう高校生なのだから分かりますよね!?(-_-;)
自分がされて嫌なことは人にしないというのは基本ですから、気をつけましょうんね。
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパス日渡
お土産に宇宙食
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパスの田中です。
昨日小倉キャンパスは新入生歓迎遠足でスペースワールドへ行きました。
天候に恵まれ過ぎたこともあり、若干日焼けしてしまったようで頬がヒリヒリしています(泣)
遠足を実施していた昨日ですがキャンパスはオープンしていたので、日渡先生が留守番をしてくれていました。
実は日渡先生、かなりのイチゴ好きなんです。
小倉キャンパスの生徒達は日渡先生のイチゴへの愛情を知っている人もいるかと思います。
なので私達は日渡先生にお土産としてコレを買いました!!
買ってきたのは宇宙食です。
味はストロベリーショートケーキといちごアイスにしました。
イチゴが大好きな日渡先生は喜んでくれたのですが味は・・・だったようです(笑)
でもスペースワールドならではのお土産だと思うので、皆さんも行く機会があったら買ってみるのもありかもしれませんよ!!
小倉キャンパスの生徒は日渡先生に感想を聞いてみて下さいね♪
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパス 田中
身近なソーシャルスキル
2012年4月18日
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパス 西田
今日は3つとも新入生歓迎遠足の話。
先にもあったように小倉キャンパスでは本日新入生歓迎遠足をスペースワールドにて実施しました。
私は正直絶叫系が苦手ですのであまり気持ちがのらない中での参加でした。スペースワールドに行ったのは初めてでしたが平日にも関らず、修学旅行生などで賑わっていました。嫌々ながらもいくつか乗りましたがやはり苦手だなと感じました。
在校生と新入生と混じっての参加でしたので、まだまだぎこちない部分も見られましたが、乗り物を通じて少しずつその溝も埋まっていったように思います。また、各生徒のキャンパス内とは違った一面を見ることができました。先生も生徒も今回の遠足でグッと距離が縮まったように感じた一日でした。
今回のようなイベントへの参加や、共通の趣味を見つけて話を積極的にすることは、
コミュニケーションをとる手段の一つです。
なんだか聞いたことのあるような話ですね・・・。
そう!!またまたソーシャルスキルの話です。
すぐに気づいたあなた。もうソーシャルスキルの大半は理解できています。
次回のイベントは5月にキャンパス内で歓迎会をする予定です。
そこでまた、様々な一面が見られることを楽しみにしています。
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパス 西田
スペースワールドを攻める!
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパスの田中です。
本日小倉キャンパスは新入生歓迎遠足を実施しました!!
行き先はスペースワールドです。
朝は小倉駅に9時15分集合、電車で12分でスペースワールド駅へ。
スペースワールドに直接集合していた生徒もいたので合流して全員集合!
中に入ってからまずはスペースシャトルの前で記念撮影☆
そのままその横のヴィーナスへ流れていきました。
絶叫マシーンが平気でむしろ好きな私ですが・・・
朝一からハード過ぎたようで頭がクラクラしました(笑)
その後も私が一緒に行動した生徒達はかなり元気が良く、
惑星アクア→タイタン→ザターン
と、スペースワールドのメインアトラクションを一気に攻めました。
割と体力に自信がある私ですが、さすがに午前中でグッタリ・・・(笑)
でも生徒達は午後からも激しく攻めていきました!!!!!
高校生のパワーに圧倒されました。
今日は天候に恵まれ、かなり良い天気で遠足日和でした。
日差しが強く暑かったですしね。
それでも春らしく心地良さもあり、1日を楽しく過ごすことが出来ました。
また来年も・・・スペースワールドでしょうかね!?笑
それぐらい楽しい歓迎遠足となりました。
新入生達ともたくさん話ができ、私も嬉しかったです。
明日は通常授業です。
交流も深まったのでより学校生活が楽しくなりそうですね♪
今日はたくさん歩いて疲れたでしょうから、今晩はしっかり休んで、
明日また元気な姿を見せて下さいね♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
スペースワールドの思い出?
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパスの日渡です。
今日は、天気に恵まれていい感じですね♪
そう!今日は、歓迎遠足でスペースワールドに行く日です。
しかし、私はお留守番をしています。
今頃みんなは楽しんでいるのでしょうか(-_-;)
やはり、高校生は元気がいいので、はしゃいでいるんでしょうね。
ザターンに乗ったり、タイタンに乗ったり、観覧車に乗ったりなどなど
楽しんでることでしょう。
私が最後に行ったのは、確か大学3年生のころだったはずです。
ヴィーナスで叫んだり、ザターンに10回連続で乗ったり
エイリアンパニックで騒いだり、クルーズでビショビショになったり
と思いっきり楽しんでいた記憶があります。
大学生だった自分がそんだけはしゃいでいたので
高校生のみんなは、もっとはしゃいていることでしょう!!
みんなではしゃいで、一年生とも交流を深めて帰ってきて欲しいですね♪
明日は、スペースワールドの思い出を、どうぞ私に語ってください(笑)
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパス 日渡
何気ない一言
2012年4月17日
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパス 西田
今日もソーシャルスキルの話!!
「おはよう」朝起きて言う言葉。
皆さんはちゃんと言えていますか?
私自身家族には、慣れと恥ずかしさで言えない時期もあったように思います。
一ツ葉高校での登校時の挨拶は「おはよう」ですよね。
何気ない一言ですがそんな一言から一日は始まります。
そんなことを考えながら最近とても感心していることがあります。
それはJR小倉駅の改札口にいる駅員さんです。
私は現在JRで通っていますが、朝の改札口には必ず2名の駅員さんが待機しており
「おはようございます」と大きな声で挨拶しています。
挨拶を返す人はほとんどいませんが、気持ちの良い挨拶は
私にとっては一日の始まりとともに、今日も一日頑張ろうという気にさえさせてくれます。
一ツ葉高校独自の課程であるソーシャルスキルでも学習していきますが、
コミュニケーションをとる上で何気ない一言はとても大切です。
挨拶はもちろんですが、その他にも
「今日天気良いね」とか
「昨日テレビ見た?」とか・・・。
考えればいくつもあるはずです。
新学期も授業が始まり1週間が経ちます。新入生も在校生もまだまだぎこちないとこは見えますが、生徒の皆さんもコミュニケーションの一環として何気ない一言から始めてみてはいかがでしょうか。
そうすることで新たな仲間が増え、また新たな発見があるかもしれませんよ。
まさに「わたしネットワーク」の拡大!!ですね♪
明日は小倉キャンパス歓迎遠足です。予報は晴れ!
小倉駅集合組は 9:15
現地集合組は 9:45 遅れずに!!
通信制高校 一ツ葉 小倉キャンパス 西田
たまには
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
今日も生徒たちは元気に登校してきました。
ホントに若いっていいですね~♪
キャピキャピしていて、自分の高校時代を思い出します。
自分も高校生の頃は、こんなにキャピキャピしていたはずで...
一日一日を思いっきり楽しんでいたと思いました。
高校生といえば、制服を着られる最後の学校生活ですね。
何人かの生徒は、制服で登校してきています。
今日、生徒と話していて制服を着れるのは最後だからね。
と話していて、確かに高校生が最後の機会なんだなぁと思いました。
今、自分が制服を着たら...と考えてみると
考えただけでも、恥ずかしくて笑ってしまいます!(^^)!
ただのコスプレになってしまいますからね(笑)
みなさんもどうです?
たまには、いいんじゃないでしょうか。
みなさんは、今制服をきてきてもまだ大丈夫なのだから!!!
コスプレにならない今、たまには制服を着てきてみてはいかがでしょうか(●^o^●)笑
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡