- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
卒業生を送る会
2012年3月6日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
11時からの卒業式!!!
の後は・・・お昼からはキャンパスでの送る会。
それぞれお昼は終えて、キャンパスへ集合です。
卒業生と在校生、それに加えて昨年度の卒業生も卒業式に引き続き参加の様子です。
全部で20名ぐらいの生徒が集まり、13時頃から送る会がスタートしました!!
みんなで机を囲んで、まずはジュースで乾杯♪
その後は持ち寄ったお菓子を食べながらワイワイ盛り上がっていました。
卒業式会場ではゆっくり話が出来なかったこともあり、話がつきない様子でした。
一ツ葉高校は通信制高校ですので、在籍している期間がみんな異なっています。
今年の卒業生は、在籍が長い生徒で2年半、短い生徒で1年間、キャンパスで過ごしてきました。しかし、過ごした期間の違いなんて関係なく、
「あの時はこんなことがあったよね!それでさ・・・」というような感じで
同じキャンパスで過ごした時間を振り返りながら色んな話をしていました。
楽しい時間は、過ぎるのも早いですね。
あっと言う間に送る会終了の時間になってしまいました。
『本当に卒業だなぁ』『キャンパスに来ることもなくなるなぁ』『寂しくなるなぁ』
こんな言葉が行き来していました。
そんな姿を見て、職員も少ししんみりしてしまいました。
『また来るねぇ』『お疲れでした~』
いつもと同じ感じで帰っていった卒業生達。
ここはみなさんの母校です。
今日は新しいスタートですが、つまずきそうになった時や壁にぶつかった時はもちろん、嬉しいことがあった時・・・いつでもキャンパスに来てくださいね。
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
卒業式
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日、11時から小倉キャンパスの卒業式を執り行いました。
天気も卒業生の門出を祝してくれたのでしょう。
なんとか雨には降られず、無事に終わることができました。
スーツに身を包んで会場に来た卒業生たちの姿を見て、眩しくもあり、
また、たくましくも見えました。
また、昨年卒業した卒業生も数名駆けつけてくれました。
滞りなく式は進み、答辞の際には涙ぐむ生徒も。
本当に素晴らしい式でした。
卒業式終了後は、名残惜しそうにみんなで写真撮影している姿が印象的でした。
みんな本当に卒業おめでとう。
名残惜しさの続きは、キャンパスに戻ってからの送る会で♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
卒業式前日
2012年3月5日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日は午後から、卒業式を明日に控えた三年生が何人か来ました。
今日来たみんなが口々に言っていたのが、
「一ツ葉を卒業したくない~」「ずっと高校生のままでいいのに」という言葉です。
新しい環境にわくわくする反面、慣れ親しんだ学校から離れるという焦燥感、様々な気持ちを卒業生は抱えているのだと思います。
卒業式が近づくにつれ、みんなこれまで一ツ葉で過ごした日々を振り返っているんだろうな。友達と楽しく話しながら食べたお昼ご飯、雑談を織り交ぜた先生たちの楽しい(?)授業、必死に勉強した試験、そして植樹や田植えなど色んな体験をしたスクーリング・・・
通信制高校なので在籍期間は異なるものの、一人ひとりに色々な思い出が残っているのだと思います。
当たり前ですけど高校時代って、この先一生ないんですよね。社会人になった今、高校時代がとても懐かしく思われます。
今年卒業する三年生には、いつまでも一ツ葉で過ごした毎日を忘れずにいて欲しいと思います。
なんか卒業式を前に、先生達の方がしんみりしているような・・・(^^;)
明日はいい卒業式になるといいな♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
明日にかけて大雨!?
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
明日はついに小倉キャンパス卒業式です。
卒業生にとって「晴れの日」となることでしょう。
また、その言葉の通り、天気も晴れと願いたいのですが…
今日もすっきりしない天気です(^-^;
心配なので明日の天気を調べてみました。
「九州から東北にかけての太平洋側を中心に5日から6日にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる見通し」
だそうです…(ToT)
しかし!!!
この雨は明日の昼前には西から止んで行きます。
心地良い日差しが戻る西日本は、春の陽気になるでしょう。
だそうですo(^o^)o
残念ながら雨なんだろうな…と諦めかけていましたが、何だか期待出来そうですね♪
諦めずに祈っていたら晴れ間が見えるかもしれません!
卒業式は小倉リーセントホテルで11時開始となっています。
その頃、小倉の空はきっと明るくなっているはずですよね♪
そうなることにを期待して祈っています(*^^*)
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
週初め
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの松下です。
1週間が始まりました。また雨降ってますが・・・。
今週もはりきっていきましょう。
今日も朝から登校してきている生徒が数名います。
進学コースで朝から勉強のために登校してきている生徒。
明日の卒業式で送辞を読むために練習しにきている生徒。
卒業式を今日だと思い、間違って登校してきている生徒。
・・・。
動機は様々ですが、結果的に今日も小倉キャンパスは賑やかです。
春休みに入りましたので、キャンパスも静かになるのかなぁと
思っていましたが、やっぱり生徒がいてこそのキャンパスですね♪
明日は卒業式です。
今日も準備のために午後から登校してくる生徒もいます。
今日も賑やかな一日になりそうです♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松下
来週もあっと言う間に過ぎそうです
2012年3月3日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの松下です。
3月3日の業務も終わりました。
今週も過ぎるのが早かったなぁ。あっと言う間の1週間でした。
明日は日曜日。ゆっくり休んで来週に備えたいと思います。
ゆっくり温泉でも行こうかな♪
タイトルにもありますが、来週もあっと言う間に過ぎていきそうです。
来週の行事予定
6日(火)卒業式
午前11時開式です。会場は昨年の卒業式や今年度の入学式の時と同じ、西小倉駅近くの小倉リーセントホテルです。3年生の生徒は10時半までにホテルに来てくださいね。1年生や2年生の生徒もたくさん参加してください。3年生の門出を祝いましょう♪
9日(金)終業式
週一日コースは11時から、一般・進学コースは13時から。
1年生と2年生はきちんと参加してください。
春休み中の過ごし方の話をしたり、来年度の開始の案内をします。また楽しみ!?にしている成績表を渡したりします。
来週はこの2つがあります。
先生達も忙しくなりそうです。
キャンパスは毎日空いていますので、いつでも登校してきても大丈夫ですよ。
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松下
桃の節句
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日は3月3日、桃の節句ですね♪
そもそも桃の節句の起源は平安時代だそうです。
節句というのは中国から伝わったもので、実は5つあります。
「人日・上巳・端午・七夕・重陽」5つの節句は、貴族の間で季節の節目のけがれを祓う大切な行事でした。
端午と七夕は身近なものとして知っていると思います。
その中の1つ、上巳 (じょうし)の節句がのちに「桃の節句」となったそうです。
室町時代には3月3日に定着し、豪華な雛人形を飾って宮中で盛大にお祝いするように。
その行事が宮中から武家社会へ、更に裕福な家庭から庶民へと伝わっていったそうです。
現代では女の子の健やかな成長を願うものとなっています。
私も子供の時は雛人形を飾ってもらい、お祝いしてもらっていた記憶があります。
生まれが長崎のため、お祝いに桃カステラをいただりたりしていました。
甘くて美味しい長崎の郷土料理で、桃の節句やお祝い事に度々登場します。
機会があれば是非一度食べてみて下さいね(*^^*)
さて、3月3日は女の子のお祝いですからね。
日本の女子で今最も熱いのはなでしこJAPANでしょうかね。
昨日も勝ちました!素晴らしい☆
月曜日にはW杯決勝戦で対戦したアメリカとの試合は楽しみです♪
小倉キャンパスの女子生徒も負けじと元気いっぱいですよねー(^o^)/
これからも元気に健康に頑張っていきましょうね♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
快晴♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西山です。
今日の小倉は朝一番から快晴です。
太陽の光が眩しいくらい♪
久しぶりにこんな明るい朝をむかえた気がします。
こんな日は『今日も一日頑張ろう』という気持ちになれますね。
また、今日は暖かくもあります。
梅の開花も一気に進むでしょうね♪
街の雰囲気も春っぽくなっていくと思います。
来週火曜は小倉キャンパスの卒業式。
このまま晴れが続いてくれたらいいな。
この暖かさが続いたらあっという間に本格的な春になるでしょうね。
3年生のみんなは、次の生活の準備も進めていかないといけないですね。
今更言われなくてもわかってますよ!と言われそうですが・・・
余裕を持って準備を進めていきましょう。
こうやって小言を言ったり、馬鹿話をしたり、真剣に話したり、当たり前のように一緒に過ごしてきた生活ももう少しで終わっちゃいます。
最後の最後まで世話を焼かせていただきますよ♪
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西山
卒業式に向けて
2012年3月2日
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西山です。
昨日は福岡県内の高校の多くが卒業式を迎えました。
小倉キャンパスも来週の火曜日に卒業式が行われり予定です。
卒業式に向けて、今日は在校生全員で式の準備をしました。
式で歌う校歌の練習や、在校生代表挨拶の最終チェック、毎年恒例の卒業生への寄せ書きの制作などをしました♪
卒業生一人一人の顔を思い浮かべながら、メッセージを書く生在校生たち。
「○○ちゃんって言えばさ~」
「そういえば○○くんってさ~」
と、卒業生との思い出話に花が咲きました。
先輩たちが卒業するのは喜ばしいことである反面、頼れる存在がいなくなってしまうのは寂しい・・・
そんな声も聞こえてきました。
通信制高校である一ツ葉で生徒たちが過ごす時間の長さはそれぞれ違います。
3年間過ごす生徒もいますが、それよりも短い生徒もいます。
それでも同じ一ツ葉の仲間として、そしてキャンパスの仲間として、時間の長さに関わらず確かな絆で結ばれます。
その絆を感じることのできた一日でした。
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西山
卒業ソング♪
通信制高校 一ツ葉小倉キャンパス 田中です。
3月といえば別れの季節…
この小倉キャンパスでも今年は11人の生徒が旅立ちます。
そこで今日は、この時期になると度々耳にする『卒業ソング』についてです。小倉キャンパスの生徒に「卒業ソングといえば?」と尋ねてみると・・・
出てきました!小学校や中学校の卒業式などで歌ったことのある歌をたくさん言ってくれました。代表的なものとしては「仰げば尊し」「卒業写真」「旅立ちの日に」などです。これらの曲は、ほとんどの人が歌えますね~歌詞も本当にいいものばかりです♪
また最近では、卒業式後に行われるクラスの懇親会などで「3月9日」「手紙」「Best Friend」といった歌を歌うようです。
これまで支えてきてくれた保護者の方や先生方に対しての感謝の気持ちを込めた歌声は、聴く人の心に本当に響きますよね。
その他にもみんなどんどん出してくれましたよ(^^)v
「大地讃頌」「卒業」「思い出がいっぱい」「TOMORROW」「believe」「蛍の光」「いい日旅立ち」・・・これらの曲は音楽の教科書にも掲載されていますね。
「空も飛べるはず」「道」「友達」「サクラ咲ケ」「桜」「栄光の架け橋」「YELL」「チェリー」「涙そうそう」「my graduation」「I Wish」「キセキ」・・・これらは最近『卒業ソング』として知られるようになってきた曲ですね♪
今回生徒のみんなに聞いてみて、改めて卒業ソングっていいなと思いました。自分の高校時代の頃の思い出がよみがえりますね~。
今年一ツ葉高校を卒業する生徒のみんなも、卒業ソングを聴くと一ツ葉で過ごした日々を思い出すのかな。
みなさんも卒業ソングを聴いて、小学校や中学校、学生時代を思い出してみてはいかがですか。
通信制高校 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中