- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
2次関数との戦い
2012年5月17日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日の小倉は朝から少し雨がぱらつきましたが、今はすっかり良い天気となっています。
どんより重たい空より、やっぱり晴れの明るいすっきりした空の方が気持ちが良いですね♪
さて、今日は午前中の大学進学コースの1コマを紹介したいと思います。
大学進学コース2年生のS君、このところ6月に実施される模試の過去問に取り組んでいます。
現在取り組んでいる科目は数学、1年次に授業で学んだ内容を思い出しながら必死に問題を解きました。
しかし、やっぱり模試はなかなか手強いもので・・・、今はその復習をしています。
今回集中的に行った単元は2次関数。
範囲の制限が出ていて一筋縄ではいかない様子です。
と言うことで、先生に質問です。
先生はホワイトボードを使いながら丁寧に且つわかりやすい説明をして行きます。
その説明に進学のために勉強しているAさんも参加し、2次関数への理解を深めて行きます。
説明を聞いたS君はすんなり(!?)理解出来たようです。
でもここで終わらせては意味がありません!!
もう一度解き直すなどして復習をして吸収して行って下さいね。
このように一ツ葉高校の大学進学コースでは、自分のペースに合わせて学習を進めて行くことが出来ます。
全日制高校だと皆と足並みを揃えた授業ですし、なかなかこのようなことが出来ないですよね。
それにすぐに質問出来る距離に先生がいつもいますので、不明な点は即時解決出来ます。
実際に通っている生徒達は上手くこの環境を利用してメキメキと力を付けて来ています。
興味のある方は是非一度見学にいらして下さいね(*^_^*)
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
体験をして
2012年5月16日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
朝から、暑い一日になりました。
今日は、進路ガイダンスということで専門学校の人たちが来てくださりました。
動物、医療・保育・福祉、美容・エステ・メイク・ネイル、調理・菓子とそれぞれの分野に生徒は自分の興味のある分野に分かれ、しっかり話を聞いていました。
3年生はもちろんですが、1年生も自分がどんな仕事がしたいのか、そのためにはどんな勉強をしなければならないのか、その勉強はどこの学校にいけばできるのかなど、いろいろ考えていかなければなりませんね。
今日の体験が、いいきっかけになったことでしょう。
高校のころは、自分の人生を決める大切な時期です。
生徒のみんなは、自分には関係ないや。と思うこともあるかと思います。しかし、勉強していくうちに、最初の頃考えてた進路とは違う道に興味がでるかもしれません。
そういったときに、こんな学校もある、こんな仕事もあるんだという感じでもいいので知っておけば役に立つと思います。
生徒のみんなは、自分がどんな仕事がしたいのか。どんなことに興味があるのかなど自分を分析していってみましょう(●^o^●)
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
英検
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
本日の小倉は天気も良く、気温も上がりとても汗ばむ一日でした。
夏はもう近くに来ていますね。
私の楽しみとしては、今日からプロ野球の交流戦が始まること。
5月末には北九州市民球場でも試合がある予定ですので、できれば観戦しにいきたいと思っています。
先のブログにもあったように、本日小倉キャンパスでは進路ガイダンスが行われました。
様々な話を真剣に聞いている生徒たち。
こんな仕事だったらおもしろそう。
こんな仕事だったらやってみたい。
などの声が聞こえてきました。
進路についての何らかのヒントになったのではないかと感じました。
そんな中、小倉キャンパスには6月8日に向けて頑張っている生徒がいます。
何がある日かわかりますか?
英検です!!
受験する生徒は、朝から空いている時間を利用しひたすら問題に取組んでいます。
英検に関らず各種検定に取組む生徒がたくさんいます。
受験するからには、合格を!!
少し厳しい事を言うかもしれませんが、合格に向けて頑張ってほしいと思います。
ちなみに申込締め切りは明日までです。
まだ受験したいと考えている生徒は、先生に尋ねてください。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
進路ガイダンス
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日13時から専門学校4校にお越しいただき、「進路ガイダンス」実施しました。
今回は分野の職業に関する話を中心に講義形式での実施となりました。
内容について、学校別に写真を交えて紹介していきますね♪
①医療・保育・福祉分野(北九州リハビリテーション学院/北九州保育福祉専門学校)
看護師・理学療法士・作業療法士・介護福祉士・保育士・幼稚園教諭などについて紹介していただきました。
最終学年で行う実習についてや、国家試験の合格率などの説明がありました。
身体について多く学ぶ分野であることから、解剖生理学の分厚い本を実際に見せていただき、興味のある生徒は真剣にそれを見ながら説明を受けていました。
②美容・エステ・メイク・ネイル分野(福岡美容専門学校)
美容師・エステティシャン・メイクアップアーティスト・ネイリストなどについて紹介していただきました。
国家試験での合格率についても紹介があり、現実味のある話だったように思います。
最後にはファッションショーの映像を見せていただき、生徒達は興味津々で観ていました。
③調理・製菓分野(九州ビジネス専門学校)
主に調理師・パティシエについての説明がありました。
昨年、体験に行かせていただいた学校でしたので、それに参加した生徒達はイメージがわきやすかったようです。
オープンキャンパスの紹介もあり、「必ずお菓子が出ますよ」という言葉に目を輝かせている生徒もいましたね(笑)
④動物分野(九州動物専門学校)
トリマー・動物看護師・ドッグトレーナーについて説明していただきました。
実際に可愛いトイプードルを連れて来ていたことあり、生徒達の興味は最高潮でした!!
みんな(先生も)いつも見せないような優しい顔をしていましたね(笑)
生徒の皆さん、職業に対する興味関心が少しわいたでしょうか?
将来について考える良い機会になったことと思います。
今日のガイダンスをきっかけに目標が定まると最高ですね!!
今日限りではなく、今後も実施予定です。
次回は体験型になる予定ですので、また楽しく参加して下さいね♪
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
成功者の秘訣
2012年5月15日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
今日も小倉の天気は雨模様。
明日以降は天気も回復するようで、露が訪れ次第に夏がやってくるようです。
今日は昔読んだ本の中から、成功者の秘訣を紹介します。
普段皆さんは、生活の中での習慣などありますか?
私は今逆立ちを習慣化させようとしています。
まだ1週間ほどしか経ちませんが、逆立ちはとても健康に良いらしく、今後も続けていきたいと思います。
逆立ちについては次回書きますね♪
人生七変化
心が変われば、態度が変わる
態度が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる
運命が変われば、人生が変わる
覚えておいて損はない言葉です!!
逆立ちをすることで何が変わるかわかりませんが、心と行動が変わるのではないかと思います。
皆さんも是非生活の中で、何かの習慣を見つけてみてはいかがでしょうか。
自分の中で何かきっと変わるはずです。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
モッタイナイ
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
こんにちは。
雨も上がり、晴れてきそうな天気ですね。
明日は晴れてくれるでしょう(*^。^*)
ところでみなさん、「もったいない」という言葉普段使ってますか?
私はたまに使ってると思うのですが。
この「もったいない」を世界に広めた人がいます。
ワンガリ・マータイさんです。みなさん、知っていますか?
マータイさんは、日本の「もったいない」という言葉にとても感銘を受け、環境保全活動においてこの言葉を世界共通語にしようと考えたのです。
今日、生徒の一人がマータイさんのデザインしたボトルを持ってきていて、今日の昼休みに話題になったのです。
この「3R+R」は、リユース、リデュース、リサイクルとリスペクトを合わせた言葉という意味です。
生徒のみんなは、「もったいない」という言葉、普段どんなときに使っていますか?
食べ物を残したとき、お金を無駄遣いしたときなど様々な場面で使うときがあると思います。
世界では、飢餓で苦しんでいる人、環境破壊で悩んでいる国、資源もなくなってきているのが現状です。
それを助けるため、「もったいない」という精神の下、食べ物を大事にし資源を大切にすることで世界を少しでも救うことができます。
生徒のみんなも、普段学校にきてゴミを捨てたり、生活する中でまだまだ「もったいない」ことをしていると思います。
その普段の暮らしの中で、学校でゴミを捨てるときなど分別しリサイクルしているんだという気持ちを持ちましょう!!
みんなも、環境を守っているなど実感がわかないと思いませんが、小さな努力も将来大きな成果となって返ってくるはずです。それを信じて、行っていきましょう♪
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
因数分解と格闘中!!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日の小倉も雨模様です。
雨の日は外出が億劫になったりしますが、今日も生徒達は元気に登校しています。
今日の1時間目は数学Ⅰの授業です。
今生徒達はかなり必死に因数分解と格闘しています。
公式に当てはめてみたり、たすきがけを使ってみたりと真剣です!!
数学と英語は苦手意識を持っている生徒が多いのですが、やり始めるとみんなガツガツ食いついて来ます。
必死さがひしひしと伝わって来ますので、先生達も毎回気合い十分で臨んでいます。
どの教科の授業も得意な生徒、不得意な生徒それぞれに対応した内容で進めています。
学習に不安を持っている生徒達も毎回楽しく授業に参加出来ていう様子です。
あとは授業で学んだことをしっかり吸収して自分のものにして行かなければですね!!
これがなかなか難しいのですが、学生の本分とも言える部分ですよね。
私も高校生の頃には随分苦労した記憶があります・・・(笑)
6月には全コース共通模試が実施されます。
そこで少しでも力を発揮出来るようにコツコツ頑張っていきましょうね♪
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
イベント盛りだくさん♪
2012年5月14日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
今日の小倉は一日中どんよりとした天気です。
そんな天気を吹き飛ばすぐらい、今日も小倉キャンパスの生徒たちは元気に登校してきてくれました。
先のブログにもありましたが、今週の16日水曜日は職業別進路ガイダンスを行います。
それに伴いアンケートを行った結果、動物系に興味がある生徒が多いようです。
今回のガイダンスに来ていただく専門学校の中には犬を連れてきていただける学校があります。
楽しみですね♪
何か進路のきっかけになるガイダンスになる事を願っています。
次回のイベントはスポーツを企画中です。
このように一ツ葉高校の各キャンパスでは毎月様々なイベントを行っています。
時には料理を、時にはスポーツを、時には進路について・・・。
各イベントの詳細はブログやホームページにて確認できます。
そちらの方も是非覗いてみて下さいね♪
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
風邪をひかないように
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
最近、昼間は暖かいのに夕方・夜になると冷え込んでしまいます。
風邪を引きやすいので、寝るときなどちゃんと布団をかぶって寝ましょう!!
鼻水やくしゃみがでてきて体がきつくなりますから。
風邪を引かないようにするためにはちゃんと栄養もとりましょう。
お昼にちょっとしか食べない生徒もいますが、あんまり食べれなくても栄養のバランスを考えて食べれば体を壊すことはないでしょう。
そんな私は人のことが言えないのです。
今日もカップラーメンを食べていたら、生徒から先生がちゃんと食べてるか心配。と言われてしまいました。
家では、自炊しているので大丈夫だと思うのですが、生徒に心配されて嬉しかったです。
そんな優しい生徒が、風邪をひかないかと心配です。
みんな、ちゃんと栄養を取ってよく寝てください!!!
そして、元気に登校してきて欲しいです。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
1週間のスタート!!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日からまた1週間が始まりました。
朝はあいにく小雨が降っていましたが、生徒達は元気に登校しています。
週末の色んな出来事を聞かせてくれる月曜日の朝はちょっぴり先生達が忙しくなりますが、生徒達の楽しい話を聞けて先生達も楽しく1週間のスタートが切れています。
さて、今週は16日(水)に進路ガイダンスが実施されます。
小倉キャンパスで開校されるのは以下の4つとなります。
①動物分野(九州動物専門学院)
②医療・保育・福祉分野(北九州リハビリテーション学院/北九州保育福祉専門学校)
③美容・エステ・メイク・ネイル分野(福岡美容専門学校)
④調理・製菓分野(九州ビジネス専門学校)
この中から2つ興味のある分野を選び、話を聞くことが出来ます。
開始時間は13時から、3・4時間目の授業を講義に当てて行います。
専門学校に限らず大学でもそうですが、説明会などのほとんどは出向くことが多いと思います。
しかし今回はキャンパスで説明を受けることが出来ますし、しかも2分野一気に聞くことが出来ます。
わざわざ知らない場所に行ってまでは・・・と思ってしまう人もいるかもしれませんが、その心配がないので参加しやすいと思いますよ♪
小倉キャンパスの生徒達にはどの分野の講義を受けたいかアンケート実施中です。
出来るだけ希望に添うようにしたいと思っていますので、よろしくお願いしますね(*^_^*)
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中