- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
みどりのベロ
2012年6月28日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日の小倉の天気は晴れ、気温は27℃と発表されています。
が・・・、実際は絶対27℃以上あるやろ!と生徒たちが口を揃えて言うぐらいの暑さです。
大きな窓でグルリと囲まれている小倉キャンパス。
今日は日差しがたくさん差し込んで明るい1日となりました。
みんなをいつも陰ながら応援している観葉植物のアレックも日の光を浴びて心なしか嬉しそうです♪
こんな暑い一日だったということもあり、生徒たちは涼しいキャンパスからなかなか出たがりませんでした。
そのため、いつもより賑やかな放課後となりました。
その放課後、暑くてたまらん!と言って冷たいものを食べに行くと出て行ったHさん。
帰って来た時に手に持っていたものはフローズン(メロン味)でした。
ミドリ一食の甘ぁ~いフローズンは今日のように暑い日にはピッタリで、他の生徒たちもうらやましそうな目で見ていました。
が・・・Hさんの舌を見て「やっぱいいや~」となってしまいました。
誰でも体験したことのある現象がHさんの舌には起こっていました。
現代文の授業を取っている生徒は一言、「みどりのベロ」やねと・・・(笑)
まぁお約束ですよね・・・。
↑上の写真では顔隠していたのに、丸出しです(笑)
でも、本当においしそうだったフローズン。
夏にはカキ氷を作って食べようというキャンパス行事も企画しています。
もう6月が終りますからそんな季節ですね☆
カキ氷パーティーの前に七夕パーティーもありますからお楽しみに(*^_^*)
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
強い味方
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
今日は、昨日と違い小倉は晴れていて清々しいです。
やはり晴れの日は、暑いですが過ごしやすいですね(*^o^*)
はやく梅雨が終わってくれるといいんですが。
梅雨の時期は、湿気も多くジメジメしていて少しでも汗をかくとベタベタして気持ち悪くなり、ジメジメすることによって部屋の中も嫌な臭いが漂ってしまいます。
小倉キャンパスの中も少し湿度が高くなってきて、嫌な臭いも少しするようになっています。
そんなとき活躍するのがコレ!!
臭いを消してくれる強い味方です♪
臭いは、せっけんの香り・フローラルローズの香り・アロマカモミールの香りがありますが、私的にはアロマカモミールの香りが好きですw。
この間は、A君が楽しそうに振りまいていました(笑)
消臭力を振りまくA君のちょっとした趣味がコレ!!!
トランプをキレイに順番に並べて直したいらしいです(^^)笑
面白い趣味ですね。
それは置いといて。
部屋やキャンパスがちょっと臭うなぁと思ったときは、消臭力を活用して臭いも気分もリフレッシュして勉強をしていきましょう!!
今日は、いよいよドイツ対イタリアの準決勝があります。
どっちが勝つのか楽しみですね♪
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
楽しく勉強
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
おはようございます。どんよりした天気が続いたせいか今日はとても朝から明るく感じます。小倉キャンパスでも電気を付けなくていいのではと思うほどの天気です。
気温も30度近くまで上がるようで、後数回雨と晴れを繰り返すといよいよ夏がやってきますね。
それでは昨日アップした「日本地図」のブログ。
正解はこちらです。
写真をクリックすると見やすくなるはずです。
いかがでしょうか?
正確に場所と県名を言い当てることができたでしょうか。
私自身ある程度の場所はわかるのですが、正確な場所までと言われると6割~7割程度だったと思います。
日本地図を見ると、「桃太郎電鉄」通称「桃鉄」が浮かんでくる方も少なくないと思います。世界版もありますが基本は日本を中心にした単純なすごろくゲームです。
学生の頃良く友人を集めてやっていたのを覚えています。
各都道府県が目的地となるので、あらかたの場所はすぐに覚えることができました。
さらに買い物により資産を増やしていくので、場所に加えてその地域の特徴や特産物などが段々とわかるようになっていました。
ゲームで勉強?矛盾に思えますが、ゲーム感覚で覚えるという考え方に思考を変えると少し勉強が楽しくなるはずです。
これも一つの勉強法ではないでしょうか。
ただ覚えるのでなく、自分なりの勉強法をみつけていってほしいと思います。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
日本地図
2012年6月27日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
今日は小倉キャンパス週一日コースの登校日でした。
週一日コースとはコース名どおり、週に一回の登校によりレポートを作成していくコースになります。
一般コースと比べると勉強量や友達に会う機会など少なくはなりますが、高校卒業という意味では変わりありません。
趣味に没頭する時間をつくりたい、バイトを精一杯したいなど、それぞれに合わせてコースを選んでいますが、自己管理という面では厳しくしていかなければならないでもあります。
もちろん一般コースの生徒も、全日制高校と比べると時間に余裕が出来ますので、生徒それぞれが自分のやりたいことに時間を費やしています。
さて今日小倉キャンパスでは放課後日本地図についての話が盛り上がりました。
九州全て言えますか?
場所はわかりますか?
では中国地方は?
関東地方、東北地方は・・・?
話が進むにつれて生徒たちの顔にも「?マーク」がちらほら見え始めました。
私も中学校時代に暗記したはずなのですが・・・。
ブログの最後に日本地図を掲載しておきます。
明日のブログで県名入りのわかりやすいものをアップしますので、今日一日じっくり考え、当てはめてみてください。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
キャンパスフェスタin北九州(案内)
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日の小倉はすごい風です(>_<)
雨がパラパラ降っていたので傘をさして歩いていたら、突然台風のような風が吹き始めました。
もう傘がグイングインしなってしなって壊れると思ったので、とっさに傘を閉じて小走りしました。
我ながらナイス判断だったようです☆
後ろを振り返ると後ろから歩いて来る人の傘がひっくり返っていました。俗に言うラッパ傘。
いや~間一髪で何を逃れました(笑)
そして今日は水曜日、小倉キャンパスは週一日コースの登校日です。
続々と生徒たちは登校し、来週のレポート提出に向けて黙々と取り組んでいました。
まだ終わっていないレポートは来週に向けて自宅でも仕上げてきて下さいね!!
さて、先ほど突然一昨年の卒業生F君のお父様より連絡が入りました。
もしかして何か・・・!?と思いましたが(笑)、こんなものを持って来て下さいました。
同志社大学キャンパスフェスタの案内です。
日時は7月14日(土)12時半から、場所は西日本総合展示場新館とのことです。
内容ですが、学部による説明・相談&入試・学生生活相談、入試説明会・ミニ講義、新設学部グローバル地域文化学部の紹介などなどです。
九州では北九州でしか行われない説明会だそうですので、興味のある人はこの機会を逃さないように!!
それに加え同志社大学単独の説明会は、九州では来年ないかもしれないとも話されていました。
3年生だけでなく1・2年生の参加も大歓迎とのことです!!
行ってみようかなぁ~と思ったら申込みも出来ますので言ってきて下さいね♪
最後に余談ですが、卒業生のF君はキャンパスライフをかなり満喫してしているようでした。
小倉キャンパスの皆さん、かなり鮮明に想像つきますよね(笑)
これからも頑張ってくれることでしょう!!
きっと(また)そのうち顔見せにも来てくれると思いますので、楽しみに待ちましょうね♪
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
気分転換
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
今日の小倉は風が強く、小倉キャンパスでもビュービューと風の音が聞こえてきます。
生徒もキャンパスにいるほうが安全と言って、今日の昼はトランプをしたりして楽しんでいました♪
これは、生徒たちのスピードをやっている様子です。
みなさんスピードは知っていますよね?笑
本当は、赤と黒に分けてするんですが今回はそんなことは気にせずやりました。
他にも、大富豪をしたのですが大富豪は地域によってルールが違っています。
5飛ばし、10捨て、イレブンバックなど様々なルールがあり、ある地域とない地域がありその違いを知っていくのは面白いですね。
天気も悪く、勉強ばかりしていても頭が疲れてしまいますので、そんなときは定番のトランプなどして楽しみ、息抜きをすることも大事ですよ(●^o^●)
昼休みも終わり、トランプをやめて授業にいくとき
生徒は、よしがんばろう!!と気持ちを切り替えていました。
こういった気持ちのメリハリがあると、勉強に集中できいいかもしれませんね!
そして今日はいよいよスペイン対ポルトガル。EURO2012の準決勝が行われます。
みなさんもぜひ結果だけでもいいので、観て見てください!(^^)!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡
意外な人気者
2012年6月26日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの西田です。
私事ですが今日は体調が優れない一日でした。
生徒たちがいる時間帯はまだ元気に過ごすことができていたとは思いますが、生徒たちが帰宅した後はなんだかポカァーンとしている状況です。
生徒たちに元気を分けてもらっていたのかもしれませんね。
風邪だけでなく、体調管理にはくれぐれも気をつけてください。
今日はあるものについての話が盛り上がりました。
なんだかわかりますよね?
メジャーです。
常時使うものではありませんが、どこの家庭にでもあると思います。
この間使った後、私の机の上に置いてある状態でした。
午前中私の隣に来た生徒が何の気なしにメジャーを伸ばしたり、縮めたり何かを図ったりしながら使っていました。
午後からはどういったわけか、違う机に移動しており違う生徒が同じように扱っていました。
なんだか面白い風景だなと思っているとある生徒が「メジャーってあると使ってしまうよね。」と発したのを気に、一気にその話で盛り上がりました。
「立てたままどこまで伸ばせるかな?」
「あれどのくらいの長さかな?」
「男ってメジャー好きじゃない?」などなど、メジャーを使いながら様々な話をしていました。
意外なもので盛り上がる生徒たちを見ていると、私自身も楽しい気分になりました。
次は何の話で盛り上がるでしょうか・・・楽しみにしています♪
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 西田
三者面談のご案内
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
今日は6月26日、6月も今日を含めてあと5日で終わってしまいますね。
ということは2012年の半分が終わってしまうわけですが、みなさん振り返ってみてどうでしょうか?
小倉キャンパスの生徒たちは4月から新年度がスタートし、今は4回目のレポートに取り組んでいますね。
前期での提出は6回ありますから、後半戦に突入していることになります。
ということで、4月からこれまでのみなさんの様子を保護者の方にもお伝えするべく、三者面談を実施しますよ!!
小倉キャンパスでの期間は7月9日から27日を予定しています。
生徒のみなさんには先週から案内を配布していますので、保護者の方には渡してくれていますよね!?
この書類ですよ~↓↓↓
この書類の下部に希望日時を書いて提出していただく部分があります。
今週末までの提出期日にしていますので、忘れずに!遅れずに!必ず!提出して下さいね♪
保護者の皆様、お子様の学校での様子をお伝えする機会となっております。
お忙しいとは存じておりますが、何とかご都合つけていただいてご提出の程お願い致します。
ご都合がつかない等ございましたら小倉キャンパス(093-533-8101)までご連絡下さい。
よろしくお願い致します。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
夏休みに
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
まもなく6月も終わり、来月の末からはいよいよ夏休みですね!
最近は雨続きでスカっとした夏気分をまだ味わっていないように思いますが、早くも夏休みが近づいてきています。
みなさん夏休みはどのように過ごす予定ですか?
まとまった休みを利用して、海に行ったりキャンプをしたり、ショッピングをしたり・・・
小倉キャンパスのある生徒は夏休みの目標を次のようにたてました。
1・漢字検定3級合格!
2・数学検定3級合格!
3・英語検定3級合格!
すばらしい意気込みですね!
1ヶ月ほどの長い夏休みにたくさん遊ぶのもいいですが、自分の将来の目標について考える良い機会でもあります。この夏休みを利用して、自分の立てた目標に向けて頑張ってみるというのはどうでしょう?
「数学なんて勉強しても使わないじゃん」「英語とか必要ないんじゃない」
などと考えることがあると思います。
確かに日常生活において三角関数の問題を解く場面などありません。しかし高校時代にした、何かを「考える」という経験は一生必要になってきます。
今年の夏はたくさん遊ぶのもいいですが、自分の将来の目標に向けて有意義に過ごしましょう!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中
他国愛
2012年6月25日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの日渡です。
昨日は雨がすごかったですが、今日は曇り空でスッキリはしませんが雨よりはいいですね!(^^)!
EURO2012でサッカーが盛り上がっていますが、いつもなら熱く語るのですが同じぐらい別な話を語ってくれた生徒がいます。
それは、N君です。
彼は、大の韓国好きです。
今日は、いつも以上に韓国の話をしてくれました。
彼は一度韓国に一人で旅行に行ったことがあるのですが、また行きたい!!とずっと言っていました。
はまったのも、「冬のソナタ」のときでその時も韓国を好きになりすぎてやばかった!といい、落ち着いてきたがまたK-POPブームで再び火がついたとのことです。
グッズもしっかり持っています♪
旅行の時の韓国のおばちゃんの話や食べ物の話、文化のことなど話してくれました。
その時のお土産で西田先生にキムチを買ってきてくれてましたね(*^。^*)
彼は、ホントに韓国のことが好きになって、韓国の人と結婚したい!!とも言っていましたね。
N君のように、他の国のことを好きになり食べ物だったり人柄であったり、伝統や文化に興味を持つことは非常にいいことだと思います。
みなさんも、どこか好きな国を見つけてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は、イタリアがとても好きです(笑)
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 日渡