小倉キャンパス ブログ

小倉キャンパス ブログ

  1. 今日はひなまつり(*^_^*)

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。

     

    こんにちは。小倉キャンパスの坂元です。

    明日はとうとう「卒業式」ですね!(#^^#)

    3年生の皆さん、準備は大丈夫ですか?!明日、ホテルでお待ちしています( ^)o(^ )

    ところで、明日卒業を迎えるMさんが、先週荷物整理でキャンパスへ寄ってくれた際・・・

    「2年生の時は早く卒業したいと思っていたのに、卒業したくない・・・」

    「JKじゃなくなるのは嫌だぁ・・・」

    といっていました(>_<)とても居心地がいい場所になったようですね(#^^#)

    卒業生の皆さん、いつでも遊びにきてくださいね!!!

     

    話はかわりますが、今日3月3日は「ひなまつり」ですね!(^^)!

    諸説ありますが、ひな人形は、江戸時代から作られるようになり、災厄をひな人形に身代わりさせる厄除けとして、嫁入り道具にもなったそうです。

    そして、そこにお供えされるものが「ひな菓子」です。

    この時期になると、スーパーなどでは、ひなまつり向けのお菓子や食べ物がたくさん並んでいますね ^^)

    そんなひなまつりに食べられるお菓子ですが、どんな種類・意味があるか知っていますか?

    「ひなあられ」「菱餅」「引千切」などが代表的なお菓子ですね。

    それぞれのお菓子について少し説明したいと思います。

     

    まず、「ひなあられ」は、「赤・白・緑」の3色からなります。

    赤には「生命力」、白には「残り雪」、緑色には「新緑の芽」を表しているとされています。

    いずれも女の子が健やかに育つように、という願いが込められています。

    ちなみに、味は東西で違いがあり、関東では砂糖で味付けしたものが多く、関西では塩味が多いそうです!

    次に「菱餅」についてです。

    菱餅は、ひなあられと同様に「赤・白・緑」の3色からなります。

    赤は「厄を祓って解毒する」、白はそのまま「純粋・清浄」、緑は「新芽で健やかさと穢れを祓う」という意味があります。

     

    最後に、「引千切」。

    引千切は別名「あこや餅」とも呼ばれており、「あこや」はアコヤ貝、つまり真珠貝のことで、「真珠のように大切な女の子」「真珠を大切に守る硬い貝」といった意味があるそうです。

     

    ちょっと話はそれますが・・・

    田中先生と私の出身地、長崎では、カステラでお祝いします!(^^)!

    「桃カステラ」です(@_@)

    カステラ生地の上に、食紅や練りきりなどで桃の形を模して飾り付けたものです。

     

    地域によって違いがあるかもしれませんが、いずれにしても、ひなまつりに食べられるお菓子ですから、女の子を大切に思う気持ちを表したものです!

     

    最後に、ひな祭りが終わった後、長く「雛人形をしまい忘れると婚期が遅れる」という気になる言い伝えは聞いたことがあると思います!

    大学進学のKさん宅では、おばぁちゃんが“翌日”になおされるそうですよ(;^ω^)

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから