月より団子
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの廣政です。
こんにちは。昨日の天気予報では、今日は雨だったはずですが、外を見ると秋晴れの小倉です。
朝のホームルームでは恒例「今日は何の日?」からの、「お月見!お団子!」からの、一般コース2年Fくんの「え?七夕?」・・・みんなから一斉にツッコミが入ったのはいうまでもありません。
今日は、中秋の名月。旧暦では7・8・9月が秋で、その真ん中に当たる8月を仲秋、さらにその真ん中の8月15日を中秋といい、その日の月のことを「中秋の名月」と呼ぶそうです。夏の作物の収穫もほとんど終わって、稲刈りをするまでの手のあく時期に、稲の豊作を祈る祭りを行ったことが始まりだとか。最近では、秋になったとたんにハロウィン、その後はクリスマスと街が色合いを変えていきますが、自宅で月を眺めながらしみじみと過ごす、こういった伝統行事も楽しみたいものですね。このままの天気だと、今夜はきれいな月が見られそうだなぁ~。我が家では、お団子の争奪戦が繰り広げられそうですが。しみじみとは程遠い・・・。
さて、明日は終業式。そして明後日からは待ちに待った秋休みですね。みんなの「○○の秋」には何が入るのでしょうか。勉強、アルバイト、行楽・・・それぞれあるかと思いますが、まずは明日11時に登校して、ぱりっと前期を締めましょう!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 廣政