気候で進路先を決める
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの江原です。
生徒のみなさん、熱中症に気をつけましょう!写真は、一般コース2年のK君、あまりの暑さにいつも以上にテンションが高いです。
ジャマイカとかキューバの熱帯の国々の人たちが陽気なのは間違いなく気候のせいでしょうね。それとは反対にロシアとか寒い国々の人たちが物静かな雰囲気なのもやはり気候のせいでしょう。きっと。環境が人を育てるということは分かっていましたが、気候もその環境に含まれていることが分かりました。K君ありがとう!でも、くれぐれも、暑さとそれにともなうハイテンションには気をつけましょう。倒れないようにね!
日本列島は南北で約1500kmも離れていますから、当然、沖縄と北海道では気候が違いますよね。それが県民性に表れているのでしょうけど、生徒のみなさんも、今後の進路を気候で決めるというのも面白いかもしれません。その土地に住んで馴染めば、きっとその土地の特色が大きく性格に影響を及ぼすでしょう。内気な性格を直したければ南へ、落ち着きがない性格を直したければ北へ行くと良いかもしれません。
こんな進路指導をする人もされた人も居ないと思いますが、意外と馬鹿にしたものでもないかもしれませんよ?是非、参考にしてください。ただし、自己責任で。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 江原