ふと思ったこと
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの江原です。
もはや「暑いね」が「おはよう」の代わりになりつつある気候が続いております。台風も怪しげな動きをしているようですし、気をつけて外出するようにしましょう。
本日から授業が始まりました。朝からみんな元気に登校してくれていました。夏バテもなく、素晴らしいですね。来週から単位認定試験が始まりますので、授業では6回目のレポートに並行して「試験の対策授業」も行なわれています。授業に出たら対策プリントももらえます。しっかり授業に出て、試験に備えましょう。
夏休みがあっという間に終わり、気付けば甲子園も優勝校が決まり、オリンピックも終わりましたね。パラリンピックってすぐ始まるのかと思えば、9月からなんですね。
ふと思ったのですが、何故、オリンピックとパラリンピックって同時にやらないんでしょうね?ということで調べてみました。
これは結構以前から議論されているテーマらしいですね。同時にやらない今のところの理由は、開催元が違うということらしいです。オリンピックは国際オリンピック委員会、パラリンピックは国際パラリンピック委員会。そして、オリンピックとパラリンピックは、どちらも世界的な大会で、規模や人数を考えると同時におこなうのは難しいとのこと。難しいということは、一応は検討したんでしょうかね。なんか分かるような分からないような理由ですけど。
別々にしてもいいけど、パラリンピックはオリンピックに比べて、メディアの取り上げ方ひとつ取ってもやや盛り上がりに欠ける気がします。やはり、先にオリンピックをやっちゃうから、閉会式でもう終わってしまった感が出るんじゃないですかね。オリンピックとパラリンピックを同時開催(開会式と閉会式を同時に行なう)して、競技は、先にパラリンピック、後からオリンピックってやれば良いのにと思います。そしたらもっと身体障害者に対しての理解も深まるんじゃないかな?と思っていますが、皆さんはどうですか?
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 江原