復習しないなら模試を受ける意味はない
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの江原です。
昨夜また地震がありましたね。小倉の震度は1、2程度だったようですが、私が住んでいるところは結構揺れた気がします。今回の地震は余震が100回を軽く超える回数起こっておりまだまだ予断を許さない状態です。まだまだ継続中ですし、そもそも地震はいつどこで起きても不思議ではありません。ふとした瞬間に、「いまここで地震が起きたら自分はどういう行動をとるべきか」というシミュレーションはしておくようにしましょう。
さて、先週は第一回レポートの締め切りでした。金曜日はバタバタしていましたが、進学コースの3年生は、土曜日に模擬試験がありましたね。お疲れ様でした。模擬試験は、本番の入試に備えて練習で受ける試験ですが、出来栄えはいかがでしたでしょうか。以下、模試を受けるのは何のためか、書いておきます。
模試を受けて一番気になるのは点数、そして合格判定でしょう。しかし、今の時期の模試で一番気にするべきなのは、既習範囲(すでに習った範囲)の出来栄えです。出来ているつもりで出来ていなかったところの復習をきちんとやりましょう。まだどこが出来てどこが出来ていなかったか把握していないでしょうから、今週中に模試の(既習範囲の)出来ていなかったところを各教科の先生方に教えてもらい、今後の学習につながるようにしっかり復習しましょう。
模試で一番重要なのは「復習」です。復習のために今の時期の模試を受けていると思って構いません。もっと言えば、復習しないのならば模試を受ける意味はありません。復習しないのであれば、間違いは間違いっぱなしですからね。当たり前といえば当たり前ですが、この当たり前を意識していきましょう。
出来ていなかった部分が出来るようになれば、点数は嫌でも上がります。上がるのには時間がかかりますが、まずは一歩ずつ!しっかり復習して確実に点数を上げていきましょう。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 江原
通信制高校
