小倉キャンパス ブログ

小倉キャンパス ブログ

  1. お彼岸=おはぎ

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。

    こんにちは。今日も晴れ間がのぞき、過ごしやすかった小倉キャンパスです。今日は彼岸の入りですね~。彼岸とは、春分の日・秋分の日を含めて同日を境にした前後3日間(1週間)ですね。3月20日が春分の日なので、17日の今日が彼岸の入りですね。

    お彼岸と言えば、私にとっては「おはぎを食べられる日」でした(^^)/重箱いっぱいのおはぎを2段分食べてしまい、ものすごく怒られた日でもあるのですが…(大好物なもので)。ちなみに、「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは知っていますか?季節の花「牡丹」と「萩」の違いだけだと思っていたのですが、「ぼたもち=こしあん」「おはぎ=つぶあん」もあるそうです。小豆の収穫時期に近い9月は水分も多いためつぶあんに、3月は水分が少ないためにこしあんに、となったそうです(´・ω・`)昔から、おいしく食べたいという思いは変わらないんですね(笑)

    さて、お彼岸にはお墓参りに行く方も多い(そもそもおはぎの日ではない)ですが、「昼と夜の時間が同じ=故人への思いが伝わりやすい」という考えがあったからだそうです。そのような中で、日本では特別な日としての風習が残ったようです。

    小倉キャンパスのある北九州は、食事の締めにおはぎを食べる文化もありますね(^^)/今日はその恩恵に預かってみようかな?

    そしてお彼岸を迎えると、いよいよ桜の季節にもなってきます。小倉の今年の開花はいつかなぁ?明日は桜の開花と温度について紹介できればと思います。お楽しみに?

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから