小倉キャンパス ブログ

小倉キャンパス ブログ

  1. 数学の使い道

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの江原です。

     本日は天気もあまりよくないせいか、テスト前だというのにちょっと生徒の集まりがよくなかった小倉キャンパスです。大丈夫でしょうか?明日から単位認定試験ですよ?!対策授業に出ていた生徒は対策プリントをもらって演習したでしょうけど、もらっていない人も返却されたレポートでしっかりと勉強しておいてください。レポートももらっていないという生徒は、気合と根性で頑張って下さい!

     さて、そんな単位認定試験前なので、レポート授業では試験がらみの話がほとんどだったと思いますが、進学コースの授業は単位認定試験とは無関係に授業がおこなわれていました。そして、3年生の受験はもちろんこれからですが、少しずつ2年生1年生中心の授業に切り替わりつつある今日この頃です。さらに、まだ進路を確定する必要がないため、文系理系問わずに、数学の授業もおこなわれています。授業しているのは私ですが。

     将来文系に進もうと思っている人や、進学するつもりのない人は、よく、「数学なんて将来使わんし」と言いますが、今日のブログでは、反論とまでは言いませんが、そんなことないよ!という話を書いてみます。

    論より証拠、いきなりですが、下記は、色んな職業でどんな数学を使うかをあらわした表です。見難いかもしれませんが。

     

     職業のところだけでも見てみてください。結構な数の職業で数学が使われていることがわかります。

     また、進学する場合でも、理学部は他の理系学部と比べると、就職が少ないという話もありますが、数学科は別です。金融関係の企業や保険会社など、多数の企業からの求人があります(わたしは数学科卒ではありませんが)。

     まぁ数学に限らず、何かを極めていくと何らかの仕事にはありつけますけどね。数学も嫌いにならないでね!

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 江原

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから